今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ


 

 

ちょうど1か月前の3/24に

滋賀県大津市由美浜に

たねやさんの新しい施設

LAGO大津(ラーゴ)

がOPENしました!!

水がテーマのLAGOでは、

琵琶湖を一望できるカフェや

生き物を育む琵琶湖の森で

季節限定の和菓子や

焼きたてのカステラが楽しめますビックリマーク

 

店舗の周りにはコンセプトを象徴する空間として

琵琶湖の森を育てていかれるそうで、

小さな苗木があちこちに植わっていました。

いつか上のデザインの様に

緑豊かな場所になって

行く度に癒されると思うと

その"いつか"が楽しみです照れ

 

 

私が行ったのはOPENから2週間くらいで、

混んでるかもしれないと思い

早くお家を出たら8時前に着いてしまい、

まだどなたもいなかったです笑

柵がしてあって建物の周りには入れなかったし、

駐車料金もかかるので、

しばらく湖周りをお散歩して

一旦駐車場を出て

近くの膳所城跡公園に

桜を見に行ってました。

膳所城は徳川家康が関ケ原の合戦の後、

藤堂高虎に最初に作らせたお城だったそうです。

因みにLAGOの駐車料金は

入庫後30分は無料です。

LAGOで2,000円お買い物をすると

1時間無料になりますが、

いくら使っても無料になるのは

1時間まで。

以降は、30分毎に400円(平日は100円)

がかかります。

 

公園でゆっくりし過ぎてLAGOに

8:40頃戻ると

既にお店の入口に10人程並んでみえましたあせる

 

開店の9:00までまだ少し時間があるので、

待っている間交代で建物の周りを探索笑

入口の横にある石段を上がると…

 

湖が見える

とっても綺麗な景色が目に飛び込んできます。

 素敵キラキラ

緑が増えたらきっともっと綺麗ラブ

テイクアウトで買って

こちらで座って食べることもできるそうです。

お天気に左右されますが、

それだと消費税が少しお得に笑

こちらのメインテラスから

開店前のSHOP&カフェを

覗き見笑

手前がカフェスペースで

奥がショップになっているみたいです。

素敵な雰囲気ラブ

 

 

テラスのこのスペースダウンでは

私達がいる時に準備をされていたので

ここでも何か売り出されるみたいです。

 

そう言えば、外の壁にも

きちんと

給水コーナーが設置されていました。

これだと

暑い日でも安心してお散歩できますね。

 

9:00ちょうどに開店ビックリマーク

物販とカフェの列に分かれて入店。

カフェは列の前の方から順に案内され、

自販機でオーダー支払いをしてから

お好きな席に着きます。


この機会が1台なので

順番までちょっと時間がかかります汗

 

LAGOさんのHPから

テイクアウトもイートインも

商品の事前予約できますが、

開店時間にならないと予約できません。

ただ、

メニューは24時間見られるので

ラインナップやお値段の確認に便利かも。

 

 

セルフなので、注文が終わると

カウンターに受け取りにビックリマーク

 

結構すぐ出てきました。

 

LAGOさんは外だけでなく
店内も緑がいっぱい!!

 見ていたらお席の回転はよさそうです。


メインテラスを臨むお席で

地元の物を使ったお食事をいただきました。

滋賀県産のお米を使った枝豆の甘みと

香りと食感が楽しめる近江おこわと

季節の野菜にほんのり甘みと

コクを感じる出汁を合わせた赤こん汁。

 

おこわは他にも2種類あります。

赤こんにゃくはたねやさんの地元

近江八幡の名物なんです。

 

 特におこわ美味しかった照れ

 

お天気もいいし、せっかくなので

スイーツはテラスでいただくことに。

 

焼きたてたねやカステラ抹茶(4月中旬まで)

焼きたてのカステラに抹茶をたっぷりかけて…

土山抹茶の風味を楽しめるカステラ。

 

先程のカフェスペースの奥で焼かれていて

ガラス張りになっている工房の様子を

カフェから眺めることができます。

 

これがお目当ての

「あんパフ」

小豆皮を加えたクッキーシューに

瑞々しく甘さ控えめに炊き上げた粒餡と

生クリームを合わせた

「あんふわクリーム」をたっぷりと詰めた

あんパフ。

やさしい甘さでとっても美味しかったのですが、

 GWのメニューはこちらになるみたい。ダウン

 

 これも美味しかった

「あんふわコーヒー」

カステラに合わせられたコーヒーに

みずみずしく甘さ控えめに炊き上げた粒餡と

生クリームをあわせた

「あんふわクリーム」が添えられたもの。

甘くなるというより

まろやかになって入れた方が美味しいです。

 

先日ご紹介したラコリーナ近江八幡の

粒餡を入れるラテとはまた少し違っていましたが、

 どちらも美味しかったですハート


ここにしかないお菓子も色々あって

食事の後はお買い物をしたのですが、


 このお話はまた次回アセアセ






本日も最後までお付き合いいただき、

本当にありがとうございました。