今日も1日お疲れ様でした
明日はいよいよハロウィン
昨日も阪急さんのPOPUP SHOPで
可愛いケーキを見つけましたが、
今や洋菓子だけではなく、
和菓子やお惣菜系まで
すっかりハロウィンが定着して、
年々華やかになっていってる
イメージですが、
今年は仮装した人を
あまり見かけてないような気がする
…とは言ってもやっぱり明日は
USJ帰りの仮装した人達で
夜の環状線電車が賑やかに
なるのかなぁ
このブログでも
今年はハロウィンのお菓子の時に
よく活躍してくれた
シュタイフとジェラピケのコラボベアが
被っていたハット
これは、阪急うめだ本店さんにある
クラブハリエさんのお菓子
10/31のハロウィンに合わせた
限定パッケージの商品
魔女の帽子のプティアソートは
フィナンシェ、マドレーヌ、オレンジケーキが
1つずつ入っています。
クラブハリエうめだ阪急店さんでは、
焼き菓子もこんな風に
バラで販売されているので、
季節限定のクグロフと
ヴァニーユも1つずつ
一緒にいただきました。
「信州産ヘーゼルナッツのクグロフ
-hashibami-」
"選び抜いた信州産ヘーゼルナッツを使い
焼き上げた風味豊かに仕上げた
しっとりやわらかい生地に
自家製プラリネペーストを合わせた
まろやかなミルクチョコ"
「マロンヴァニーユ」
"バニラ香るマロンペーストと
刻んだ蜜漬けの栗を使い
しっとりほっくり焼き上げた
この季節ならではの味わい"
魔女の帽子の中身は…
裏側の艶々な表面
とっても美味しそうですよねー
さわやかなレモンの香りが広がるマドレーヌ
(左下のまんまるのマドレーヌ)
右下のオレンジケーキは
以前放送された番組でシェフが
実は1番食べて欲しいスイーツに挙げてみえた
てまひまのかかる自信作の商品
オレンジの香り広がるきめ細かく
しっとり焼き上げたオレンジケーキ。
バターをたっぷりと使い
風味豊かに仕上げたフィナンシェ
やっぱりクラブハリエさんの焼き菓子は
温かみがあって、美味しい
それでも保存状態によって
パサつきなどがある時は
室温に戻したり、電子レンジで温めたりすると
さらに美味しくいただけるみたいで
やり方を細かく書かれたものが
ちゃんと添えられています。
このパッケージは10月下旬頃までのもの
ですが、
中の商品で定番のお菓子は
ずっといただくことができます
そして、今年よく登場した
もう1匹のくまちゃんで、
カバー画像の
くまボトルのドリンクは
京都にあるJouissanceさんの
ハロウィン限定の商品
白色のニット帽に
グレープジュースが付いた
くまボトルのセットもありました。
みかんサイダーは
レトロな缶ですが、
ジュイサンスさんだけあって、
着色料、酸味料、香料は一歳不使用の
ジュースを選んでみえて、
甘味も少なくさっぱりしているので
普段スイーツを頂く時には
コーヒーか紅茶しか飲まない私でも
一緒に飲んでも
美味しかったです
錠には❤️の中にお店の頭文字が
作りが細かくて可愛い
きれいにとっておいて
来年も使おうっと(笑)
最近オンラインの新商品は出てないですが、
いつも可愛いがいっぱい詰まっていて
クリスマスに向けた商品がでるの
楽しみです
今年は何度か
ハロウィンバージョンのご飯を作ってみたり、
