今日も1日お疲れ様でした
今週末じんぐうみちで
カレーを販売される
「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」さん
お写真は前回のものだそうで、
今月は
赤牛とナッツとスパイスを使ったカレー
なんですって
食べてみたい
でも、
アッサンブラージュカキモトさん.
実はカレー屋さんではなくて、
有名なパティスリーなんです
先月、京町家のカウンターで頂いた
スイーツ
ワールドチョコレートマスターズの
国内予選で優勝した
シェフ渾身のスペシャリテ、
「フューチャーミュージアム」
とっても素敵なお店でした
雑誌等にも登場されてるし、
食べログでも
百名店に何度も選ばれていて高点数だし、
期待はしていましたが、
実際美味しかったので、
カフェスペースを出てから
出入口の手前にある販売スペースで、
テイクアウトのケーキをいただいて
帰りました
チョコレートや
クッキー缶、
焼き菓子など、
それ程広くはないスペースですが、
美味しそうなスイーツが
いっぱい詰まっていて、
予定外のものまで
買ってしまいそうになります
ケーキは…
開店前のまだ出揃ってない時に
窓の隙間から覗き見した
で、悩んだ末に買ったのは
この2つ
ショッパーはたしか無料で
しっかり固定してくれてるので、
きれいなまま持って帰れました
チョコレートの葉が印象的な
「ショコラ・バニーユ」
チョコレートムース、
バニラクリーム、
ビターチョコレートガナッシュと
見た目通り
チョコレートが満喫できるケーキ
チョコレート好きの私には
堪りません
そして、
カフェで頂いた
フューチャーミュージアムと同じ
チョコレートの葉が
あまりにも綺麗で、
リアルで繊細で…
どうなってるのかなぁって覗いてたら
こんな風にクリームで
断面はこんな感じ
とっても濃厚なチョコレート
垣本シェフは
「パティシエ」「ショコラティエ」
「キュイジニエ」の
3つの顔を持ってみえるので
お料理もできるのですが、
チョコレートのケーキは
美味しいに決まってるんです
こちらの
真っ白なケーキは
「ZEN」
意外にも和テイストなケーキなんです
持って帰る間に
デコレーションの
ひだが少し崩れてしまったけど、
とっても綺麗なケーキ
こんな真っ白な見た目に反して
コーヒームース、
塩芳軒さんのあんこクリームと求肥
で出来ているそうです。
塩芳軒さんは、創業1882年の
140年を超える京都西陣の老舗の
御菓子司
すごく気に入ってしまいました
絶対また食べたい
滑らかなムースに
餡と求肥がとっても美味しい
程よい甘さで上品なケーキでした。
美味しかったですご馳走様でした。
また、行こっと
開店よりちょっと早めに行くと
すぐ入れそうでした。
本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。