①番出口と反対側の
⑤番出口に移動(笑)
鎌倉紅谷さんの並び口に来ました。
頂いたことはもちろんありましたが、
朝から来たのは初めて
マサヒコオズミパリさんで
整理券をもらうのに時間がかかって
既に9:20でしたが、
こちらは意外とすぐいただけました。
しかも9番目と開店と同時に
入れるようです。よかった
見えずらいですが、
現在の阪急うめだ本店さんの
ラインナップはこちら
上には載ってないですが、
&OKOSHIさんとの
コラボ商品もあります。
私も先日買ったまま
まだ食べてはないですが、
クルミッ子というよりは
"おこし"感が強いらしいです。
他にも7日限定販売というお菓子も。
左側の阪急さんとのコラボ缶は
今度の10/7が最後の発売となるそうです。
売り場の前に来ると…
朝1だとこんなに沢山
商品が並んでいるんですねー
初めて見ました
で、私の欲しかった
限定のクルミッ子も沢山
夕方は完売していてないので、
初めて現物を見ました
この山が
毎日お昼には完売してるそうです
このお菓子は「クルミッ子の日」に合わせて
販売されている
9/30までの限定商品
「く(9) るみ (3) はまるい(0) 」と
読む語呂合わせから
くるみの日に制定されている9月30日。
2022年から新たに
【クルミッ子の日】
として一般社団法人 日本記念日協会に
登録されたそうで、

箱の小窓から見える
クラフトマンリスくんや
クルミッ子スイーツの柄
クルミッ子の箱から
短冊型カードを引っ張り出すと…
いつものクルミッ子に変身
だからかわるっ子中のお菓子は
いつものクルミッ子です
このクルミッ子の日限定デザインは
9/23〜30までの1週間だけの
限定販売
かわるっ子自体は今までにも
発売されていて、
過去にはお年賀や
父の日や母の日バージョンが
販売されていました
対象店舗は少ないのですが、
9:30(AM/PM)に、みんなで同時に
「ただクルミッ子を食べる」
という
「#クルミッ子の日2024」
が実施されるそうです。
よく読んでないのですが、
なんか楽しそうですね
私は既に2個頂いてしまいましたが、
美味しかったです
自家製キャラメルに
クルミをぎっしり詰め込んで、
バターの生地で挟み込んだ
三つの素材が組み合わさって、
贅沢なおいしさに仕上げられた
素朴なお菓子。
キャラメル部分がちょっとトロッとして、
クルミの香ばしさもとっても美味しかったです。
夏場は冷やしても美味しいらしいですよ
本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。