今日も1日お疲れ様でした
先日のブログ、
伊勢の山村乳業さんがやっている
「みるくがっこう」の
ワンコインかき氷の日のこと
わりと朝早かったからか
内宮の入口はまだ空いてましたが、
本店別店舗の赤福氷には
既に人が並んでいました
本当にすごいですね。
同じおかげ横丁の
赤福さんが手掛ける
五十鈴茶屋本店にも
赤福氷ではないですが、
お持ち帰りのお菓子が販売されている
店舗の奥にある
赤福さんの氷は他にも
おかげ横丁を抜けた辺りにある
五十鈴川店さんでも
赤福氷を食べられるのですが、
意外とこの時間は空いていて穴場かも。
この日私の目的は、
この赤福 五十鈴川店の前の
「五十鈴茶屋 五十鈴川店」さん
五十鈴茶屋さんは、
伊勢の地を訪れるお客様に
伊勢の雰囲気を楽しんでもらいたいと
作られたお店。
お土産にも喜ばれそうな
可愛らしい和菓子の他、
和の素材を取り入れた洋菓子も
沢山揃えてみえます。
この日は本当に暑くて、
ショーケースが曇ってしまって
ちょっと見えずらいですが、
ケーキやシュークリーム、プリンといった
赤福さんっぽくない
生菓子が並んでいますが、
どれもとっても美味しそうです
毎年いただく
この時季限定のタルトが食べたくて
この日は二見の前にわざわざおかげ横丁に
立ち寄りました。
ドライブ中に飲むドリンクも買って、
準備万端
五十鈴川店限定のテイクアウトドリンク
「ふらっ茶」が発売されたそうです。
桃のフローズンも美味しそうでしたが、
散々迷って抹茶に
アイスクリームや氷などをミキサーで混ぜた
シェイクのようなドリンクで、
抹茶、あずき、きな粉には
おかげ犬サブレがのっかっています
伊勢に行きたくても行けない家族の代わりに
おかげ参りをしたとされるのが
「おかげ犬」。
おかげ犬には注連縄やお金が付けられ、
道中の旅人、街道の人々に支えられながら、
無事におかげ参りを成し遂げたと
伝えられていて、
このおかげ犬サブレは
「おかげさま」という感謝の想いを
「幸せのおすそ分け」というカタチに変えて
伝えられているそうです。
三重県産小麦「あやひかり」と
2種類の国産バターを使ったサブレがのった
ふらっ茶は、ドリンクというよりは
しっかり甘くてスイーツっていう感じ。
五十鈴川店が並ぶこの区画に
広場を挟んで「野遊び棚」さんがあります。
野遊び棚さんでは、海に持っていく
おにぎりBOXや唐揚げ等を注文して
作って頂いてる間、
お隣のこちらのスペースをお借りして
涼しいお部屋で待たせていただきました。
こちらはワンちゃんも入れるそうです。
こちらでちょっとテーブルをお借りして、
先程五十鈴茶屋さんで買ったスイーツを
(どなたもいらっしゃらなくて、
こっそり広げて
お写真だけ撮らせてもらいました
全て赤福さんのお店なので
大丈夫とは思いますが、すみません)
この日はナイフを忘れてしまったので、
前回のお写真を使ってます。
「和三盆シュークリーム(税込350円)」
しっかりと焼き上げたサクサク生地に
和三盆糖を使ったコクのある
やさしい甘さのカスタードクリームを
たっぷりつめたシュークリーム。
コクはあるけど、あっさりしていて、
カスタードクリームが本当に美味しい
「まるごと桃のタルト(税込1,000円)」
そう言えば、現在阪急うめだ本店さんでも
五十鈴茶屋さんが出店されていて、
あずきコルネ 抹茶クリームなどの
普段大阪では食べられないお菓子が
いただけます。
こちらも8/31までです。

本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。