今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ





たねやさんのInstagramで

かき氷を作っている動画の

果実たっぷりのいちごミルクが

とっても美味しそうで、


ただ、ラコリーナ近江八幡で販売されている

黒蜜きなこ、抹茶、マンゴーは


阪急うめだ本店さんでも頂くことができます。


古材で温かさと落ちつきを、

鉄で洗練された美しさを表現した

店舗のお隣にあるカフェの

「たねや茶屋 うめだ阪急店」さん。


米どころ滋賀の「餅」をテーマに

季節の甘味と杵搗き餅をお届けする茶屋で、

店内では職人さんの迫力ある餅搗きも

見ることができるそうです。

平日のお仕事帰りでしたが、

こんな時間でも満席で20分待ち。

いつもいっぱいです汗

名前を書いた後そのまま待つか、

10分後に戻ってもいいとのこと。

数人座れるベンチと椅子はありますが、

この間にお買い物を済ませて戻ることに。


10分後には受付時間も終わっていて

入口は空いてました。

こちらが、先程のお話の餅つきスペース。

カウンターに座ったらお餅を頂きながら

目の前で餅搗きを楽しめそうですが、

タイミング悪く、残念ながらまだ一度も

拝見したことはありません泣

この搗き餅を使ったメニューも

美味しそうですよね。



後ろにはお菓子の木型が飾られた

立派な木の板のカウンター席の奥に

テーブル席があります。


たねや茶屋さんでは最初に

鉄瓶に入った温かい小豆茶が

1人ずつ提供されます。

なので、別に飲み物を頼む必要はありません。

これはレジでも販売されているので

気に入ったら買って帰って

お家でも淹れられます。


注文していたマンゴーのかき氷がきましたビックリマーク

待っている間に注文してるので、

お席についてすぐ出てきました。


最初の方の文字のメニュー表の他に

スイーツに関しては

こんな感じダウンでお写真付のものを

待っている間に渡してくれるので、

イメージしやすいですよね。



現在のかき氷は、抹茶、マンゴー、黒糖。
抹茶と黒糖には
搗きたて餅が付くので

お餅を楽しみたい方にはこちらがお勧め。

因みに、

黒糖はきな粉を好みでかけられます。


私のマンゴーには搗きたて餅はないけど、

大きくカットされたマンゴーが

ゴロゴロとのせられていて、

今にも崩れ落ちそうな程笑

このマンゴーが甘くて

とっても美味しい爆笑飛び出すハート

特に上の部分は

甘いマンゴーをそのまま食べてるかの様な

果実感で、

ミルクとも相性がとってといいラブ


マンゴーソースは2段になってますが、

今時のミルク氷とかではないので、

ソースは混ぜて配分よく食べた方がいいかも。

そう言えば、こんな昔ながらのかき氷、

久しぶりかも。

と言っても、

昔のジャリジャリした氷とは違って、

たねやさんのは細かくて舌触りは

なめらかですけど照れ

後味さっぱりいただけました。







本日も最後までお付き合い頂き、

本当にありがとうございました。