今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ

 

 

 
 

大阪の北区にある

”南アルプス八ヶ岳天然氷のかき氷”と

パンケーキのお店。

「むろの小町」さんビックリマーク

 

 

日本一長いとも言われる

天神橋筋商店街の外側はてなマークで、

JR環状線「天満」駅、

地下鉄の「天神橋筋六丁目」駅の

どちらからでも徒歩5分程度で行けます。

 

天満には有名なかき氷屋さんが沢山あって、

「およげ!たい焼きくん」のモデルになった

麻布十番の「浪花家総本店」の

のれん分けのお店「大阪浪花家」さんや

 

1年中かき氷が食べられる「がるる氷」さん。

                 

 

そして、有名なパティスリー、

「Patisserie Ravi,e relier」さんが手掛ける

「r+(プリュス)」さんビックリマーク

プリュスさんは

「その時々で形を変える自由度の高いお店」で

かき氷のお店というのではないのですが、

2年前にいただいたかき氷が美味しすぎて

また食べてみたくて

この日も行ってみたのですが、

お休みなのか

(4月からInstagramが更新されてないので)

分かりませんが開いてませんでした泣

 

 

 

でも、この辺りだと美味しいかき氷も

他にもあるので安心びっくりマーク

そんな訳で、桃のかき氷をいただきに

こちらの「むろの小町」さんへきました照れ

 


ビルの入口から階段を上がった2階に

「氷」の張り紙がされた扉が

「むろの小町」さんの入口ですビックリマーク

かき氷とパンケーキのお店ですが、

パンケーキは、10月〜5月の期間のみで、

この時期はかき氷のみです上差し

 

 

 

伺ったのは週末の15時頃。

ちょうどお茶時間で入った時には

結構賑わってましたが、

私達が食べ終わるくらいには、

2組くらいになっていたので、

ずらして行くと落ち着いて食べられるかも照れ

お水はセルフです。

連れが気付いたのですが、

こちらのお店冷え過ぎてなくて、

かき氷を食べてる時に

体が冷えて寒くなることがなくて

最後まで美味しくいただける室内照れ

 

 

先にお店の1番奥にカウンターで

注文・お支払いを済ませます。

かき氷はお店のInstagramでも

紹介されていますが、

この日のメニューはこんな感じダウン

 

前回もいただきましたが、

また食べたかった桃のかき氷ダウン

残念ながら完売泣

日によっても違うみたいですが、

桃のかき氷は人気商品で

この日は午前中に売切れたのだとかアセアセ

全然間に合ってない(笑)

 

 

むろの小町さんの氷は、

「南アルプス・八ヶ岳天然氷 

山梨北杜 蔵元 八義」さんの

「高級希少天然氷」が使われています。

むろの小町さんは、

神戸の元町商店にある「ふわりひめ」さんの

姉妹店だそうで、そう言われると

SNSの氷の画像ダウンやメニューが似てるニコニコ

今回私達がむろの小町さんで注文したのと

同じマンゴーと苺のお写真をお借りしました笑

 


 

こちらの氷はふわふわでとても繊細なので、

お写真をゆっくり撮っていられませんびっくりマーク

お勧めは

テーブル到着後5秒以内に食べ始めること

だそうですびっくり

 ちなみに、天然氷とは、

厳冬に自然の寒さだけで、

じっくりと時間をかけて作った氷のこで、

水は時間をかけてゆっくり凍らせると、

不純物を含まない純度の高い氷になるそう。

こうやって作る天然氷というのは、

気泡もない透明な氷になるということです。


温暖化等で年々生産が困難になっていて、

非常に希少性が高く、

冷凍庫で凍らせた氷とは比べものにならない味と、ふわふわの驚きの食感なのだそうびっくり笑い

 

 

 

 私の頼んだマンゴーのかき氷が届きましたびっくりマーク

美味しそうギザギザ爆  笑ラブラブラブラブラブラブ

 

かき氷にはそれぞれソースが

別添えで付いています。

季節ごとの旬な新鮮フルーツを加熱せず

その日の朝に手作りしたシロップを

追いがけ式で楽しめるって

聞いたことがあります。

残念ながら夏にしか来たことがないですが、

また違った季節にお邪魔して

色々なフルーツの氷を食べてみたいなぁラブ

 

 

「国産完熟マンゴークリーム(2,000円)」

先程の注意書きにもあった通り、

 かき氷が揃うのを待たないように

シェアできるように

一杯目のかき氷のお皿にスプーンを2つ

置いて持ってきてくれました照れ

 

上には崩れそうなほど沢山のマンゴーと

マンゴーのソースがたっぷりびっくりマーク

国産の完熟マンゴーだそうです。

ソースも濃厚で美味しい!!

 氷もふわふわで水っぽさはなく、

口の中で溶けてミルクのように

喉を通っていきます。


追い足しのソースとミルクも

たっぷり入っていますが、

なくても大丈夫なくらい

マンゴーがいっぱいです照れ

とは言え、

私はたっぷりかけてしまう派笑なので、

使い切りましたが、

連れはほとんど残っていたかも。


「 花のような香り自然の甘みと

トロけるような食感が堪らない美味しさ」

のマンゴーのかき氷だそうです。


 

 

「生いちご牛乳クリーム(1,800円)」

SNSの生いちごのかき氷の苺について

「いつでも提供できるように

続けていきたいのですが

仕入ができないときは残念ながら

売切れごめんなさい」

と書かれていて、

こだわりのフルーツを使われているのが

伝わりますよね。

 そんなお店の生いちご牛乳クリームの

かき氷も美味しかったみたいです。


 氷はきめ細かくて、

口ですぐに溶けてしまう感じ。

2人とも休憩なしにサクサク頂いて

あっという間になくなってしまいましたが、

ちっともキーンともならない

フルーツ感たっぷりの美味しいビックリマークでした爆笑

ご馳走様でしたピンクハート


 

そして、

天満は居酒屋やバルの街としても有名!!

駅裏にはお店が沢山ひしめいていますが、

どこも夕方…なんならお昼から笑

お客様で混み合ってます。

せっかくなので、ビール一杯だけの

お寿司屋さんのはしごをして

週末を楽しんで帰りました照れ

外飲みも楽しい時期になってきましたハート


本日も最後までお付き合いいただき、

ありがとうございまし