今日も1日お疲れ様でした
阪急うめだ本店さんで4/23まで開催されている
「阪急スイーツウィークス」で、
MasahikoOzumiParisさんの
「ガトーフレーズプランタン」を
いただいた話を先日しましたが、
マサヒコオズミパリさんでは、
下の様なラインナップで、5/10までは
苺を使ったケーキが他にも沢山
パティスリーの日(水~日)
苺が大好きすぎて(笑)
今回は違う日にも
苺のケーキを
フォンダンショコラフレーズ(税込901円)
チョコでコーティングされた
ピンク色のケーキをカットすると、
中はしっとりとしたショコラ生地
溶ろけるようなベリーとの相性がたまらない
苺とチョコって
どうしてこんなに合うんだろ
天満橋本店さんでも5月中旬頃まで
「古都華」いちごケーキフェアが
開催されていて、
お店のInstagramには
沢山の苺のケーキが並んでいて
画像がとっても可愛らしい
奈良県のプレミアムブランドいちご
「古都華」を使用した、
特別なケーキフェアとなっています
古都華のいちごは、
奈良の豊かな自然の中で丁寧に育てられた
甘みと酸味のバランスが完璧な
ブランドいちごだそうです。
本店さんに伺ったのは
少し前のことになりますが、
古都華を使ったケーキが沢山並んでいて、
ショーケースはすっかり苺のピンクに
彩られていました。
ケーキの種類はその日によって変わるため、
伺った際にどのケーキに出会えるかも
楽しみのひとつとなっているそうです
とは言え、お店から遠かったらすると
自分が来店した日に
お目当てのケーキが並んでいてほしいですよね。
私の場合、ちょうど思っていたケーキが
出てる日に伺えてラッキーでした
前回の天満橋本店さんのケーキは、
「ピスタチオ古都華」と
「ジャルダン古都華」でしたが、
パンのケーキと、チーズケーキ
古都華は、
発表した翌年が
平城遷都1300年だった事もあるそうですが、
古都・奈良を飾る新しい「華」になってほしい、
そんな思いから名付けられたいちごで、
2011年に品種登録された新しい名産品
でも、
古都華の基となる種が初めて撒かれたのは、
1989年のことだそうです。
毎年約3,000株の新品種候補を育て、
いいものだけ残すことを繰り返すこと数年、
古都華が残り続けたのは
シンプルに「おいしい」から。
平均陶土12~13度と、
一般的ないちごより甘い古都華は、
やさしい酸味もあり、
より甘さがきわだっているそうです。
どこを食べても水っぽさのない、
濃厚果汁が楽しめる味の濃さが
さらにその味わいを
パワーアップさせているのだそうです。
「ベイクドチーズ古都華(税込900円)
甘い苺の香りがすごく漂うチーズケーキで、
食欲をそそられます
実は・・・
チーズケーキとしての味わいは以前いただいた
ベーシックな
バスク カマン チーズと
ベイクドクリームチーズの方が好みなのですが、
この綺麗なピンク色と香りの良さはすごい
古都華の果肉は濃いルビー色
全体的に艶があり
真っ赤な苺はスイーツになっても
こんな綺麗な色を出すのですね
こちらも綺麗な苺色のケーキ
阪急うめだ本店では、
月・火曜日の
ブーランジュリーの日にのみ登場する
「パン・ド・ミ フレーズ」ですが、
本店では週末のこの日も販売されていました。
食べたかったケーキなので
販売されててよかった
以前のお写真になりますが、
ブーランジュリーのケーキとして
最初に発売されたパン・ド・ミ
朝食の食パンを連想させる
遊び心溢れるケーキに、
登場した新しいフレーバーは、
さらにめちゃくちゃかわいい
パン・ド・ミ フレーズは
食パン=朝食という枠を超え、
ワクワクする特別な時間を届けてくれるケーキ。
食パンの様な見た目とは裏腹に、
甘いイチゴの味わいが口の中で広がり、
遊び心を添えるというもの。
先程のシンプルな食パンから、
目玉焼がのったトーストが登場した時も
テンションが上がりましたが、
さらに進化して、
今度はスイーツの様なパン・ド・ミ
こぼれ落ちそうなくらい
たっぷりのいちごジャムがかけられた
パンは実際にこんなパンがテーブルに並んでも
幸せな気持ちになれそうです
カットすると
とろっとした苺のソースが…
中には、パイ生地が入っていて、
本当にパンの様な食感が味わえるのは
他のパン・ド・ミと同じなのですが、
フレーズには名前通りに苺が入っています。
すごく苺甘さも酸味も程よい感じで、
美味しい
…ので、
古都華いちごフェアが終わる前に
まだ他の苺のケーキも食べられるかなぁ
因みにいちごの入荷状況により、
終了期間が変動する可能性があるそうです。
そう言えば、先週4/20(土)からは
オープン前に焼き上げる
フィナンシェとマドレーヌが
登場しているそうです。
小住さんの
フランス時代のレシピを忠実に再現し、
本場の味をそのままに
こだわりのバターたっぷりのフィナンシェと、
メープル風味のマドレーヌだそうです。
お腹空かせて行って、帰り道に
食べ歩きのお散歩してもいいなぁ
楽しみが1つ増えました
本日も最後までお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。