今日も1日お疲れ様ですニコニコキラキラ




昨日のはあいにくのお天気でしたが、

お散歩がてら

あちらこちらで春らしくお花が咲き誇る

川沿いの道を少し歩いて、

中之島にある

「中之島美術館」へビックリマーク



こちらの美術館では、

現在モネ展が開催されています。

小雨にもかかわらず、

沢山の方で賑わっていました。


一部出展作品が異なるそうですが、

先に上野で行われていた

100%モネの作品展で、

今回のテーマは、「モネ連作の情景」ビックリマーク


同じ場所やテーマに注目し、異なる天候、

異なる時間、異なる季節を通して

一瞬の表情や風の動き、時の移り変わりを

カンヴァスに写しとった「連作」は、

モネの画業から切り離して語ることは

できないそうです。

1874年に第1回印象派展が開催されてから

150年の節目を迎えることを記念し、

国内外のモネの代表作約70点が

一堂に会すこの作品展では、

モネの代名詞として

日本でも広く親しまれている〈積みわら〉

〈睡蓮〉などをモティーフとした

「連作」に焦点を当てながら、

印象派の旗手のきっかけとなる

日本初公開の「昼食」など、

印象派以前の作品も含め、

時間や光とのたゆまぬ対話を続けた画家の

生涯を辿るもの。


ご興味のある方は、

モネ展のサイトから

作品を確認する事ができますが、

一部の作品に限り

お写真がOKだったので、

少し下に載せておきます。


こちらは、ロンドンの同じウォータールー橋の日没、曇り、夕暮れを描いたもの。


絵画に詳しくない私でも知ってるくらい有名な

睡蓮の池があるジヴェルニーのモネ邸。

ヨーロッパの様々な場所を訪れて

沢山の絵を描いてきたモネが

「睡蓮」などを描き続けた

彼の最後の場所。

このブースでは、

睡蓮や


藤、


芍薬、

薔薇など花々が咲き誇る絵画に囲まれて、

とても綺麗なお庭が想像できるようでした照れ


それは、見てみたくなるほどで、

本当に池から浮き上がったような睡蓮たち。

目を患いながら最晩年まで

ここで絵を描きつづけたモネの目には、

景色も自分の絵も

どの様に写っていたんでしょう。

写真撮影は禁止されていましたが、

未完であろう綺麗な絵で

彼の長い生涯に渡る作品の展示は

終わっていました。




今回私にしては珍しくお借りした

イヤフォンガイド、

鉄道橋の絵画の前では汽車の音、

波打ち際の絵の前では波の音…といった様な

音響効果がある箇所もあり、

情景をよりリアルにイメージできたし、

ナビゲーターの芳根京子さんの声も

優しくて耳障りがよく、

この美術展にぴったりで、

お借りして大正解びっくりマーク



グッズコーナーもすごい人びっくりマーク

確かにどれも綺麗で

ついつい欲しくなるものばかり。

私の元々のお目当ては、

青山デカーボさんの

睡蓮が描かれたクッキー缶ビックリマーク

モネの庭缶(ダージリンティークッキー)

6個入1,188円


缶の蓋に浮き上がるように蓮の花が描かれた

綺麗な小さな小さな缶は、

池の部分の印刷方法を変えることにより

キラキラ輝く池を表現し、

金に凹凸をつけるエンボス加工により

睡蓮の花が引き立つようになっている仕組み上差し


モネは自邸に造った池で睡蓮を栽培し、

周りには柳やポプラを植えたのだそう。

本作はモネが最初期に描いた(睡蓮)で、

大ぶりなふたつの花とまるい葉が

暗い水面に浮かんでいる。

空や樹木の水面への映り込みや、

光と水が戯れるような表現はまだ見られず、

モネの視線は睡蓮だけに集中し、

色の組み合わせによる描写の研究に

没頭している様子がうかがえるのだとか。


因みに、缶の横にあるのは、マグネットビックリマーク

こちらと下の販売スペースで頂きました。

実物はとっても綺麗ですキラキラ


缶の蓋を開けると


中はこんな感じですダウン


金の蓋面にはクロード・モネの名画「睡蓮」をイメージしたイラストが描かれていましたが、側面にもジヴェルニー にあるモネの庭の「モネの家」

「散歩道」「太鼓橋と睡蓮の池」「バラのアー

チと池」をイメージした イラストが描かれた

とってもきれいな缶です照れキラキラ


中にはダージリンティークッキーが

6枚入っていました。

サクサクして紅茶の風味がすごいびっくりマーク

青山デカーボさんは、

グルテンフリーのお菓子を

作り続けてみえるお店。

可愛くて身体にもいいお菓子なのです。




スヌーピーのコラボ商品は、

ラインナップはこんなに沢山あるのですが、

可愛すぎてはてなマーク結構売り切れてました笑

私もついつい無駄遣い(笑)

この美術展はグッズもですが、

内容も本当によかったです!!

行ってよかったねーと帰り道、

素敵な休日を過ごせたことを

振り返りながら帰りましたピンクハート


本日も最後までお付き合い頂き、

本当にありがとうございました。