今日も1日お疲れ様でした![]()
![]()
先日のミニサイズ缶に引き続き、
カフェタナカ 阪急うめだ本店の
3/14までのラインナップ![]()
先週の日曜日、リピート(笑)で
買いに行った丸缶について![]()
この缶、気に入ってるのですが、
販売が3/14までなんです。
みんな考えることは同じなのか、
その前に伺った時はすんなり買えたような
気がしてましたが、
この日は開店前には既に結構な列ができていて、
15分前には着いていたと思いますが、
私の入店の頃には既に30分近く経過していて、
そして、残り10個の案内が出ていました。
私の順番まではまだ少しあって、
どうだろうと思っていましたが…
開店前に行ったのに、ギリギリ![]()
・・・セーフでした![]()
現在は
左のオランジェット&ビーンズショコラは
この前はもうなくなっていて、
アソートBOXが飾られていました。
人気なのですね、美味しそうですものね![]()
クッキー缶は・・・
人気No.1の定番商品の「シュクレ」や
阪急うめだ限定の「プティジョーヌ」
この時季限定のクッキー缶などなど。
ビスキュイ・グランキャトル グリーゼの缶も、
とっても可愛いなぁ
と思ってたら
限定缶らしくて、
このパールピンク缶はなくなり次第
白缶に変わるそうです。
買っちゃおうかなぁ
悩む![]()
春らしい色のビスキュイ・ブールや
こっちニャンNAGOYAは
ホワイトデー以降も販売されるみたいです。
で、私の欲しかった丸缶は
こちら![]()
カフェタナカさんの60周年記念の第二弾![]()
ホワイトデー限定で登場の
「レーヴ・ド・フルール ドゥジェム」
去年60周年の節目に新作缶として販売された
第1弾の「レーヴ・ド・フルール」は
上品な白に金の絵柄が入った缶でした![]()
中にもカフェタナカさんを象徴する
お花の形の2色のクッキーが
缶の中でいっぱいに咲いているようで
とっても可愛らしい缶でした![]()
「フルール」は、
フランス語で「花」を意味するそうです。
こだわりが詰まったこの缶は、
カタチ、手に持った時の触感、デザイン等
試行錯誤に3年費やした自信作だそうです![]()
コロンとした丸いフォルムの曲線美が自慢で、
カフェタナカのビスキュイを模った
レリーフとなっているそうです。
参考にした缶も、日本以外にフランスを始め
ヨーロッパにある缶にも目をむけ
決められた曲線なのだとか。
どこにもないオリジナルフォルムに、
カフェタナカさんのシグニチャーである
4片(ひら)の花を沢山咲かせた缶![]()
カタチはそのままに今年はモーブカラー![]()
「モーヴ」とは藤色をさすみたいです。
くすんだピンクのような、
灰色がかった紫のような落ち着いた色合い。
創業より愛されるコーヒー、
フランス伝統菓子、サントメ産カカオなど、
カフェタナカさんの歴史、
フランス文化への想い、
素材へのこだわりを詰め込んだ
カフェタナカゆかりの
モーブカラー限定記念缶
モーブ色は
カフェタナカさんの原点なのだそう![]()
カフェタナカの創業時の店名は
「喫茶モーヴ」。
数年後自家焙煎珈琲店
「コーヒータナカ」になり、
1995年フランスより帰国した
田中千尋シェフが引継ぎ
「カフェタナカ」へなったのだとか。
創業時からのブランドカラーであり、
シェフにとっても思い入れのある
特別な色を記念缶にされたもの。
ちなみに、カフェタナカさんでは、
今もタナカコーヒーの時代から働いている
スタッフの方が沢山みえるそうです。
色んなものを大切にされているのですね。
お店って、そういう所から色々みえますよね。
私も先日、本店さんのカフェで受けた接客に
すっかりファンになりました![]()
今度そのお話しますね![]()
話は戻って
そのこだわりの缶の
蓋を開けると・・・
缶の落ち着いたピンクとは
全くテイストの違う
色とりどりの華やかな
スイーツたちが詰まってました![]()
とっても綺麗![]()
![]()
ちょっとテンションが上がってしまいます。
「レーヴ・ド・フルール~ドゥジェム~
(税込5,184円)」
取扱いは、本店、稲沢店、タカシマヤ店、
阪急梅田本店
目を惹くのは宝石のように綺麗に輝く
ビーンズショコラ![]()
新作も含めて9種類からなっています。
苺の「フレーズ&ルージュ・サントメ」や
甘酸っぱさと程よいミルクの甘さが
マリアージュした
「アマンド&パッション・オレ」など、
食べ出すとまた次をつい口に入れてしまう
ショコラのお菓子![]()
でも、1番好きだったのは、
やっぱひこの缶と言えば、
中心を飾るカフェタナカさんの
シグネチャーであるお花を模った
「バニー&アプリコ」
60周年記念缶第一弾でデビューした
食感・風味・口どけが異なる2層のクッキー。
上の生地は国産小麦の絹灯などを使用し、
スッと溶ける軽い口どけに、
土台となる下の生地は
主にフランス産小麦を使い
ザクっと噛み締める食感のクッキー。
他にも、人気が高くリピート率も高い
「ビスキュイ・ショコラサントメ」も
入っていました。
2019年に開園した
「カフェタナカ希望の有機カカオ農園」が
あるサントメ産カカオをふんだんに使用した
サックリ食感の濃厚ショコラクッキー。
味も食感も多種多彩で、カフェタナカさん自身を持ってお届けする自慢のクッキーとありましたが、確かに今回好きなお味が沢山詰められていました。販売が2週間だけなんてもったいないなぁ![]()
そう言えば、今回お楽しみキャンペーンで、
「サブレ・黒糖・サントメ」クッキーを1枚
プレゼントで入れていただいてました
サントメカカオのクッキーは美味しくて
連れも好きなので、
ちょっとしたサービスでもとったも嬉しい![]()
今回はすごく満足のクッキー缶でした![]()
ご馳走様でした。
3/15~4/2のラインナップは
こちらに変わるみたいです。
本日も最後までお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。




























