今日も1日お疲れ様ですニコニコキラキラ

 

 早いもので今年ももう1ヶ月が過ぎました。

2/1、

伊勢の老舗の和菓子屋である赤福さんの

2024年最初の朔日餅は、

「立春大吉餅」でした。

 

一年の邪気を打ちはらう豆大福ビックリマーク

伊勢神宮 内宮近くの本店さんでは

前日の整理券配布による

1日の早朝販売が行われているそうです。

 

 

伊勢には毎月一日に普段より早く起きて、

神宮へのお参りする

「朔日(ついたち)参り」

というならわしが残っていて、

無事に過ごせた一ヶ月に感謝し、

また新しい月の無事を願って

お祈りするのだとか。

本店さんでは、お正月を除く毎月一日に

「朔日餅」を用意し、朔日参りのお客様を

お迎えされているそうです。

そして、2/1のお店のSNSにもアップ

まだ真っ暗な中、赤福さんの前に

沢山の方の姿があります。

 

大阪だといくつかの百貨店さんの事前予約で

朝から並ばなくても確実に頂けるのは

とってもありがたいことです笑

因みに、関西では、

阪急うめだ本店、阪神梅田本店、高島屋大阪店、近鉄あべのハルカス店、ジェイアール京都伊勢丹店、神戸阪急店で取り扱いがあります。

 

立春大吉餅の朔日餅は、

小箱(6個入 税込900円)、

大箱(十個入 税込1,500円)、

化粧箱(9個入 税込1,800円)の3種類!!

今年は、素焼きの土鍋、

「ほうろく」の化粧箱にしました。

結構大きくて、重くてびっくりびっくりびっくりマークびっくりマーク

赤福さんのこんな大きな紙袋、

初めてもらいました(笑)

 

お箱を開ける割れないように

しっかりと梱包されています。

 

 

立春大吉と書かれた紙がのせられた

ほうろくは、

昔は節分の豆を炒ったりしたものなのだとか。

 

ふたを開けると裏側にはお多福さんビックリマーク

本当に福は内!!なんですね(笑)

確かに福々しいお餅笑ほっこりする照れ

中には、

器が昔、豆やお茶などを炒ったり煎じたりした

「ほうろく」で、特に節分には、

ほうろくでイマメの薪を燃して、

パチパチ音をさせながら

悪鬼退散の福豆を作ったことや、

俸禄が火にかけると、

陶土に含まれる鉄などの成分で

変色することがあることが書かれています。

因みに器の蓋はこんな感じアップ

黒いシールで固定されていました。

これも何か意味があるのかしらはてなマーク

 

碁盤の目の様に交互に並べられた

2種類の豆大福ビックリマーク

悪鬼破邪の豆まきと

あけて立春を喜ぶ福々しいお餅は

 素朴な見た目ながらとってもきれいラブ

二月節分は「二十四節季の大晦日」

で、翌、立春が元日ビックリマーク

豆をまいて一年の邪鬼をはらい、

新しい年を健康に過ごせるよう祈られ、

また、豆まきに因み、

2月は黒大豆と大豆の二種類の豆大福

なのだそうです。


因みに、このうぐいすの和菓子、

ちょうどこの日重なってしまったのですが、

今月の朔日餅の和紙と同じ柄なので、

一緒にいただくことに。

 うぐいすと苺は、

大阪の老舗和菓子店、

1948年創業の福寿堂秀信さんが

手掛ける

次世代おはぎと創作和菓子の

ブランド「ふくのたね」の生菓子。

とっても可愛らしいですよね照れ

偶然ですが、

この伊勢千代紙の柄にピッタリびっくりマーク

食べ過ぎ!?と思いつつもついつい…

朔日餅を包むこの伊勢千代紙も

お餅によってその柄は毎月

違うものとなります。



 2種類の豆大福は、

つぶ餡と黒豆を包んだお餅と

こし餡と大豆を包んだ生地に

きな粉をまぶしたお餅。



お餅と豆の食感と風味が

楽しめるようになっていて、

お餅の周りにもきな粉が隙間なく

まぶされていますが、中にも豆がびっくりハッ

 こし餡のように思えるあんの中に

豆の粒が入っていて、食感のアクセントにも

なっているんですビックリマーク

お餅は薄く、ほぼ餡ですが、

上品な甘さと程よい大きさで

つい食べてしまいます(笑)

美味しい爆笑飛び出すハート


来月はよもぎ餅ですびっくりマーク



赤福さんのよもぎ餅は、

朔日餅の中で1番と言っていいほど

好きなお味なので、

既に迷わず予約してきました笑

よかったらまた来月お付き合いください。



本日も最後までお付き合い頂き、

本当にありがとうございました。