今日も1日お疲れ様ですニコニコキラキラ

 

 

 

昨日は京都で朝食をいただきに出かけ、

せっかく早く来たので

いくつか近くのお寺を回ろうと、

辰年に因んで京都最古の禅寺「建仁寺」へ。

国宝の風神雷神図屏風が有名ですね上差し

 

JRスマートEXのサイトで

「拝観券付限定オリジナルお守り(1,100円)」

を予約しようと思ったら

既に空きなしガーンになっていたので、

普通に行きましたが、拝観料は600円で入れ、

そんなに混み合ってませんでしたニコニコ

見応えもあって、自由に写真撮影できるのも

嬉しいところ。

(但し、動画やお互いを撮る行為は禁止)

 

 

禅宗の四大思想を

地(□)水(〇)火(△)で

象徴したとも言われる

「〇△□乃庭」や、

枯山水の前庭「大雄苑」など、

お庭も素敵ですが、

 

なんと言っても、この日の目的の

法堂の天井に描かれた「双龍図」!!

 こちらは2002年、

創建800年を記念して描かれたもので

歴史的なものではありませんが、圧巻ですびっくりマーク

建仁寺の歴史の中で、

法堂の天井に龍が描かれた記録はなく、

初めての天井画は、阿吽の2匹の龍ビックリマーク


通常の雲竜図は大宇宙を表す円相の中に

龍が1匹だけ描かれていることが多いそう。

2匹の龍が天井一杯に絡み合うように

描かれた姿は迫力があります。

干支の中で唯一空想の生き物で、

霊力があるとされる龍にあやかって

今年もいいスタートが切れます様に…キラキラ

 

 

今日は

そんな今年の干支の龍に因んだスイーツショートケーキ

ポアール・ド・ジュネス堂島さんビックリマーク

 

22時まで利用できるカフェが併設されている

新地にも近い人気のお店。

夕方伺ったので、ショーケースは

こんな感じアップで、既に売切れになっている

ケーキもちらほらあって、


欲しかった期間限定干支ロールの

「神龍ロール(税込2,700円)」も

完売してました泣

篠山産最上級丹波黒豆と栗の甘露煮を

抹茶生地で包み込んだ和風のロールケーキ。

側面のチョコは龍の顔が型抜きされていて、

筆書きされた様な生地の模様。

先日違う店舗で見かけた時に、

とっても綺麗で気になっていたのですが、

残念ショボーンダウン

 

で、小さな

もう一つの干支ケーキをいただくことに!

 

「クレーム・オーレ神龍(税込713円)」

 

 チョコで出来た龍が3つの星がのった球を

身体に巻き付けています。

 

 「四星球が夢を叶えてくれるかも!?」という

言葉がケーキの説明に載っていましたが、

四星球って何はてなマーク(笑)

七つ集めるとどんな願いも叶う

ドラゴンボールの4番目の球

「四星球(すーしんちゅう)」はてなマーク

 

 

弾力のある球体は、

口溶けのよいチョコババロアでできていて、

ナイフを入れると、中からとろりと

クリームが溢れ出しす仕掛け。

 下にはカットされた栗がはいっています。


 

 お花の様にカットされた真っ赤な苺と、

ゴールドのテープで巻かれた

可愛らしいケーキは、

「シャルロット・オ・フレーズ(税込951円)」

こちらも1月のスペシャリテです。

 

 

花が咲いたように沢山の苺が

可愛くデコレーションされていて

とっても綺麗キラキラ

ふんわりした生地で包み込まれているのは

さくらんぼ香るクリームと春苺。

生地やクリームがやわらかくて

きれいに切れず、

断面が分かりづらくなりましたが、

生地の中にもイチゴやカスタードクリームが

入っていてましたびっくりマーク

美味しい爆笑飛び出すハート

 どちらも頂いた時の楽しみがある

ケーキでした照れ

 

 

 ポアールさんにはケーキだけでなく、

遊び心のあるスイーツがあって…


この日は頂かなかったのですが、


プレゼントにしたいスイーツが沢山並んでました。


この時期ならではの

バレンタイン用のスイーツが素敵ラブラブラブ

 

 チョコが器になってるチョコレートや

ボトルや卵のチョコを割ると

中から小さなチョコが出てくる

仕掛けのチョコレートや

 大人な味のチョコレート等等チョコ


 中でも

ショコラでできた名門ゴルフコースに

クラブやゴルフボール等がセットになった

「トーナメントコース」がすごく気になるけど、

さすがに高級過ぎて買えない泣

 けど、

器まで食べられるチョコレート細工は

本当に素敵で、

見てるだけでも幸せな気分になります。

ハート型のアムールアップもとっても素敵なのですが、


グランドピアノダウンがすごいびっくりマーク

お店のInstagramで創る工程を

見ることができるのですが、

チョコレートとは思えないくらい。

 

動画内のボンボンショコラは

イメージだそうですが、

側板、鍵盤、中の弦等、

細工が兎に角細かいびっくりアセアセ

枠から作って、鍵盤や弦をのせ、

ダウン

沢山のボンボンショコラが詰め込まれ、

ダウンダウン

美しくデザインされた屋根で閉じられています。

素敵爆  笑飛び出すハート

 

でも、あり得ないけど

もし万が一(笑)頂いてももったいなくて、

食べられずにずっと飾っておくかも笑


因みに器のチョコレート細工の楽しみ方として、

ホッとチョコレートやチョコフォンデュの

作り方がお店のSNSに載せられています。

買えないけど、

念のため読んでしまいました(笑)

 

 

本日も最後までお付き合いいただき、

本当にありがとうございました。