今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ

 

 

今日1/8は「平成はじまりの日」だそうです。

初めて政令により定められた元号なのだとか。

 

そして、昨日1/7は七草粥の日でした。

今年は胃を労らないといけない程の

暴飲暴食はありませんでしたが、

遅ればせながら本日

無病息災の願いを込めて

頂きました。

今年は横着して

フリーズドライですけど(笑)あせる

 

 

 

そんな1/7の昨日お友達と行った

京都の祇園にある

「加加加365」さんビックリマーク

一年365日全てを京都の流儀で楽しむ

「加加阿のある暮らし」。

毎日がちょっと素敵になりますように、

世界の本物を京都の「ほんまもん」にして

届けてくれるお店として、

マールブランシュさんが手がけるブランドビックリマーク

 

 

町屋の雰囲気を活かした

京都らしい素敵なお店には、

京都らしいお菓子が色々あって、

マスコットキャラクターの加加阿ちゃんが

デザインされたパッケージの

可愛さも相まって

お土産で買われるお客様も多いように思います。

 

この日一緒に伺ったお友達もそんな1人ビックリマーク

地元のお友達に配る

可愛らしいお菓子を買ってはりました。

そんな彼女が好きなチョコは、

こちらの店名にもなっている「加加阿365」

形は三方を山に囲まれた

京都盆地の姿になっていて、

京都の風物詩にちなんだ365日の「紋」に

メッセージを添えられています。


そして、昨日1/7の紋は

「七草粥」を表しているそうで

メッセージは七草粥の意味らしく

「息災を希う日」となっていました。


この紋が入ったチョコでお友達も

1年無病息災であったらいいなぁ照れラブラブ

 

見ていたら何か買いたくなって、

加加阿ちゃんがチョコレートになった

こちらのお菓子ダウン

オレンジ、キャラメル、いちごの3種類。

この日はこんな感じダウン

ほとんど残っていませんでしたが、

残り物には福があるということで、

当たり付のこのスティックチョコレートを

年初めの運試しに1つ買ってみましたビックリマーク

 

「加加阿ちゃんスティックチョコレート

(いちご×ビター)」

久しぶりに頂いたけど、とっても可愛いラブラブ

お店の袋もお揃いの柄で

プレゼントにもいいですよね。

おちゃめな外見に反して、

カカオや果実の素材感あふれる

インパクトある味わいの本格派チョコ

なのだとか。

 

裏もちゃんと尻尾まで付いた後ろ姿に

なっていて芸が細かい爆  笑飛び出すハート

裏側はビターチョコレート。

子どもの頃食べたような

スティックチョコレートの大人な感じで、

苺の甘酸っぱい感じとバターチョコが合って、

このチョコレート本当に美味しいです照れ

 

当たりは棒の先にこんな風に書かれている

らしいのですが・・・

残念ながら今回も

あたりは出ませんでした泣が、

美味しかったから

幸せな気持ち笑


「あたり」がでると5,000円相当

の加加阿アソートBOXがいただけるそうです。

またいつかやってみよっと笑

 


加加阿365さんでみつけた

「祇園 侘家古暦堂 うま味さん」の

イベントの案内ビックリマーク

うま味さんもマールブランシュさんが

手掛けるブランド。

 

 

祇園花見小路にある侘家古暦堂は

 以前ご紹介した

ランチの石焼親子丼が人気で、

早めに予約を取らないと行けないお店。

石焼親子丼自体は確か

大阪なんば高島屋さんでも頂けました。

 

雑煮がどんなのか食べてみたくて、

うま味さんは加加阿365さんから近いので

帰り道念のため寄ってみました。

「うま味さん」とは京都・祇園で鶏料理屋を営む「侘家古暦堂(わびやこれきどう)」の調味料専門店。京のお出汁文化の根源となる「うま味」を意識することが大切とうま味と香りでいつものお料理がワンランクアップする調味料を揃えてみえます。



お写真ダウンの奥の右手側のオープンキッチンスペースで作ったものを出してくれます。

なんと、雑煮はまだ頂けるようでしたので

 

2人とも喜んで注文びっくりマーク

お席に着くとお茶と

まずお出汁を出してくださって、

一口目はそのままで



その後、「うま味」さんを入れて味わうと

確かに全然違うビックリマーク


 

そして、こちらが

「白みそ仕立てうま味さん雑煮(500円)」

東山にある「山利商店」さんの「京白味噌」に

「出町ふたば」さんの小餅。


12月は予約でいっぱいで手に入れるのすら難しい山利さんの白みそは手作りの味わいでとてもまったりとしていて甘くそれだけ舐めても美味しいほど。


豆餅で有名な出町ふたばさんの丸餅は、羽二重粉で作られていて、伸びがよくあっさりとした味わい。

出町ふたばさんも並ばないと買えないお店です。


うま味増し粉うま味さんを使ったお雑煮は

そんな贅沢なお椀ビックリマーク

 

 

空に濃い色の月が出ているような

とっても綺麗な見た目のお雑煮。

お味も上品な甘さで美味しい照れラブラブ

そして、鰹節を入れると

また一味違ったお雑煮が楽しめます。

 

味見に頂いたのは

野菜のうま味たっぷりのラングドシャ

「うま味さんアミューズ」ビックリマーク

お出汁というよりは本当にお菓子、

どこか懐かしいお味で

美味しかったです。

 

私は帰りにこちらを頂いてかえりました。

豚しゃぶや麻婆豆腐にもいいみたいで

作るのが楽しみ爆  笑ラブラブ

 

 

お雑煮は1/7まででしたが、

明日1/9からは第二弾の

「うま味さんの粕汁(税込500円)」ビックリマーク

美味しそうですよねニコニコ

 

そう言えば、カバー画像の枡のお菓子は

おかげ横丁の「みっふぃーおやつ堂」さんで

買ったお菓子で、


風呂敷をほどくと、

ミッフィーの顔が描かれた枡に卵ボーロが入った

「はんかち枡ぼうろ(税込1,430円)」ビックリマーク


帰ってからお正月のお屠蘇を頂くのに

枡が欲しくてひとつ買ったのですが、

こんな風にボーロにはお顔やお菓子が描かれていてとっても可愛いらしい爆笑飛び出すハート

お菓子の方も楽しく頂きましたピンクハート


 

本日も最後までお付き合いいただき、

本当にありがとうございました。