今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ

 

 

 

OPENして数ヶ月、

いまだに並んだり、

すぐに時間制で買えないこともあり、

天満橋本店でばかりいただいて、

最近行ってなかった

阪急うめだ本店の

「Masahiko Ozumi Paris」さんビックリマーク

 

 

年末に前を通った時にふと目に止まったら

ケーキのラインナップが変わっていて

チョコ好きの私には堪らないシリーズが

出ていましたラブ

いつからだったんだろはてなマーク

でも、さすがに年末は忙しくて

なかなか朝イチでは行けずあせる


年末にテレビで取り上げられたこともあってか、

寄った頃には既に生ケーキは完売になってて、

年明けの一昨日にようやく購入(笑)

 

 

朝9:10頃

阪急さんの①番出入口(並ぶ場所)に行くと、

並んでる方への整理券の配布は既に終わって

いてチケットはすぐいただけました。

しかも10:00〜10:20の1番最初の枠ビックリマーク

…ということは、

この後の開店少し前の時間帯から一気に

並ぶ人が増えるんですね。

因みにこの前日に11:30頃着たら

既に14:30か15:00位の時間帯でしたタラー

帰る程の時間でもないし、

せっかくなので近くのスタバで

飲みたかった

「ほうじ茶まろやかキャラメルティーラテ」を

頂いて朝からゆったりと休日を満喫笑して、



ゆっくり行くとすぐ買えました!!

 

知らなかったのですが、

フィナンシェやマドレーヌ、

 

アイスバターサブレ、

クッキー缶など、

焼き菓子はいつのまにか

整理券なしに買えるようになったみたいです。

目の前で見て、買いたいとかいう場合や

その反対もあると思うので

事前に個数を決めなくていいのは

助かりますよね照れ

 

 

ケーキの現在のラインナップはこちら

ダウンダウン

 12/27からの新作も何個かあるようです。

 

 

 

「トゥー抹茶」や

「ブーケ(アールグレイ・ノワゼット)」

 

 

代名詞のザブトンモンブランは、

ノワール、パリ、バニラ、フレーズビックリマーク

阪急さんのザブトンモンブランは、

「モンブランジャポン○○」となっていて

和栗だけを使った贅沢なモンブラン!!


茨城県のなめがたファーマーズヴィレッジに

MasahikoOzumiParisさんの専用の和栗を

育ててみえるらしいですよ。

茨城県は栗の生産量が1位なんですってびっくり

 


他にも人気のバッグ型のチーズケーキは、

ポワールとカシス、

スプーンがのった可愛いタルトフレーズエレビックリマーク

どれもかわいらしいです照れ

 

この日はミニャルディーズのショコラを

買いたくて伺ったのですが、

見たら

迷った挙句ついつい買ってしまった(笑)

 「トゥー抹茶(税込801円)」

こちらも12/27からの新作みたいです。


何故これかと言うと…

 

 

ミニャルディーズにも入っている右端の

 

「スペキュロス キャラメル」(白)や

「トゥーショコラ」(茶)のシリーズで

4月末から発売された「セザム抹茶」ビックリマーク

 

京都・抹茶をふんだんに使用した抹茶ムースをベースに、ケーキの中は下から抹茶シュトレーゼ▶抹茶ビスキュイ▶黒ごまのガナッシュが入っていて、一口食べるとお茶特有の香りに奥深い甘さ、香ばしい黒ごまの風味が重なる和と洋が融合した贅沢なケーキ。

 

連れはこれが1番お気に入りビックリマーク

食感と抹茶と黒ごまのバランスが

美味しいのだそう。

でもなかなかこれの日に当たらず

食べられていなかったのですが、

名前的にもこれの形違いなのかなぁと思って

スタッフの方に聞いたのですが、

また別のものみたいです。

 

でも、やっぱり気になる(笑)

トゥー抹茶も黒ごまのガナッシュや

抹茶が使われているので

似てるのかなぁと思って

結局購入してみることにしましたあせる

 

見た目もシックな可愛さの

 

「トゥー抹茶」

お抹茶の色が綺麗で食欲をそそります。


中は上から     

・クッキー    

・抹茶の生地   

・黒ごまガナッシュ

・抹茶のムース  

の層になっていました。

連れが全然甘くないびっくりマークって言うように、

確かに

MasahikoOzumiParisさんのケーキにしては

さっぱり系。抹茶がとっても効いています。

クッキー生地も甘さ控えめで

ナイフでスッと切れるくらい

とってもしっとりと柔らかい。


セザム抹茶の断面の画像が残ってないので、

不確かですがセザム抹茶は

もっと黒ごまガナッシュが詰まっていた

かもしれないのと

半分コーティングされているので

こちらの方が食感があるのかも。

でも、どちらも美味しいです。


私はこのくらいの甘さの方が頂きやすいかも照れラブラブ

甘さも食感もすごくやさしい。

ふんわり香るごまの風味もいい感じ。


因みに連れはセザムのふわふわ感も好きみたい。

そんなに好きなら今度

天満橋本店さんで見かけたら買ってあげます笑

 


因みにトゥー抹茶は

カタカナで書かれていたので、

「too」なのかなぁと思っていたのですが

どうやら「トゥー」はtooではなく、

「tout」みたいです。

天満橋本店の「トゥーショコラ」の表記が

「Tout chocolat」になっていましたびっくり

「tout」には、

しつこく勧める、押し売りするや褒めちぎる、

大げさに宣伝する等の意味があるそうです。

付けられた意味は分からないけど、

確かにすごく「抹茶」のケーキでした。

美味しかった爆笑飛び出すハートご馳走様でした。

 

本日も最後までお付き合いいただき、

本当にありがとうございました。