今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ


 

 

単なる好奇心による

コーヒーアドベントカレンダーと

x'masスイーツに1ヶ月お付き合いいただき、

ありがとうございましたあせる

ちょっとぬけぬけになってしまい

全てのコーヒーが飲めたわけではないのですが、

アドベントカレンダーの最終日の24日の扉、

開けるとどうなっていたかというと・・・

 

数量限定コーヒーの

「フェスティブ ブラック エスプレッソ」と

マットな白磁器に立体的にダイヤモンド柄を

施したマグカップが入っていましたびっくりマーク


ネスプレッソのイメージ的に

こんな大きなカップなんて以外でしたが、

今年は、素敵なマグカップ

「フェスティブコーヒーマグカップ(3,300円)」

でした照れ



最後の日の開ける楽しみラブ

でしたが、後から見て分かったのですが、

11/23のInstagramのお写真に

アドベントカレンダーと一緒に

写り込んでました(笑)

 


全て違うフレーバーの24個のカプセル

(1個91.8円~108円位のものが主流)と、

マグカップ1個が入った、

フランスのテーラーによって考案された

スキーウェアブランド「Fusalp」との

コラボレーションによるデザインの

アドベントカレンダーでした。

毎年カップは変わるようですが、

おおよその来年のご参考まで。

「フェスティブ ブラック エスプレッソ」は

 ブラックで頂きましたが、

木のようないい香りで美味しかったです。

 

 

このコーヒーと頂くのは、

「カファレル」さんのジャンドゥーヤビックリマーク

 

カファレルさんと言えば、小瓶や

動物が描かれた可愛い缶に詰められた

キノコやてんとう虫なんかの

小さなチョコレートのイメージ。

大人の女性も楽しめる可愛さで、

缶自体も人気ですよね照れ


随分前になりますが、

神戸の本店に行った事が何度かありますが、

お店もカフェが併設された

白を基調とした綺麗な店内だった

記憶があります。

 

 

 このカファレルさんの

今年のクリスマスコレクションの

ツリーや星のオーナメント(税込 993円)は

マツコの知らない世界でも

紹介されていましたよね。


オンラインショップではまだ販売されていて、

明日12/28 23:59までは

2個以上で10%OFFで販売されてます。

 


今日のクリスマスケーキ缶も

そんなクリスマスコレクションのひとつ。


もう完売してしまっていますが、

ニューイヤー缶が付きの

ハッピーホリデーセットダウン

にも入っていたお品プレゼント


 

まるで本物のような

小さなケーキボックスに入っていて、

 

お箱を開けると…

苺が周りに描かれた

小さなクリスマスケーキを模したチョコ缶。

 

 中には定番のジャンドゥーヤをはじめ、

サンタやリス、ハート型の

ホイルチョコレートが

7粒アソートされていました。

 

 

「カファレル クリスマスケーキ缶(1,674円)」

 

 

全てがミニチュアみたいで、

とっても可愛らしいラブラブラブ

 奥の金色の包みのチョコレート、

「ジャンドゥーヤ」の発祥・起源は、

「カファレル」の職人さんたちが、

1865年に発明したことから始まりました。

いまやカファレルの代名詞とも言われる、

ヘーゼルナッツペーストを28%も含む、

くちどけ滑らかで香り豊かなチョコレートチョコ


お店によると…

まるで今出来たばかりのようなその滑らかさ

理由は、金型にはめて固めるチョコレートとは

違い、“押出成形”という昔ながらの製法で、

生産しているからなのだそうです。

ヘーゼルナッツの含有量が28%と非常に高く、
生地自体が非常に柔らかいため、型に流し込み
固めるという一般的な方法ではなく、
 “押出成形”という手法で生地を絞り出し、
ゆっくりと冷却しながら、
自然に固まるのを待つため、他には比べ物に
ならないなめらかな食感を生み出していると
言えるのだとか。

 カファレルさんのチョコレートは

風光明媚なイタリアのトリノで

1826年から200年近く

チョコレートを作り続けているお店。

ジャンドゥーヤのなめらかな口どけと、

贅沢な味わいは古くは

ヨーロッパの王侯貴族の御用達チョコレート

として認められ、

イタリア老舗チョコレートブランドとして

3つの世紀に渡って愛されてきたブランド

なのだそうです。


そんなすごいチョコレートだったのですね。

私にとっては懐かしいお味で、

色々と思い出のあるチョコレートですニコニコ