今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ

 


終末、夕飯を食べがてら近くの紅葉と滝を

見に行こうと箕面山に行ってきました。

電車を降りてから歩いても登れるのですが、

この日は遅くなったので車で!!

こんな夜景が所々に見える山道を登って

駐車場から今度は歩いて小道を下った先に、

 

滝がありますびっくりマーク

箕面大滝は11/11~12/3の間

ライトアップされています。

箕面大滝は大阪府箕面市の

「明治の森箕面国定公園」内にある滝で、

大阪府で唯一

「日本の滝百選」にも名を連ねる

落差約33mの滝びっくりマーク

 

そもそも「箕面」という名前は、

滝の姿が農具の箕に似ていることから

名付けられたのだそうです。

スポットライトが箕面川の源周辺の木々を

照らしています。

但し、柔らかいライトなので、

紅葉をみたい時はお昼間の方が

よく見えるかもしれません。

 箕面公園は、

日本紅葉の名所百選に選ばれていて、

紅葉も綺麗なんです紅葉紅葉紅葉


ただ、この大滝は無料で見られて、

私達が行った時もそんなに混んでなくて

ゆっくりでき、夜の月の明かりの中、

滝のイオンに癒されます照れ

ただ、冷えるので温かくして行ってください。

 

 

私達はこのまま帰ってきてしまいましたが、

この辺りは他にも勝尾寺や西江寺など

大阪随一の紅葉の名所があり、

瀧安寺の鳳凰閣では、屋根上で雄々しく翼を

広げる金色の鳳凰が秋の夜空に輝き、

昆虫館などもライトアップされているそうです。

そして景色ばかりではなく、

箕面の名物と言えば、「もみじの天ぷら」ビックリマーク

大阪生まれではない私は最初

紅葉!?とびっくりしましたが、

紅葉の天ぷらは本当に紅葉の葉を

揚げたお菓子です笑

 

約300年前箕面山で修業していた役行者が

滝に映えたもみじの美しを称賛して、

自然の風味を生かした天ぷらを作り、

修験道場を訪れる旅人に供したことに

始まるといわれているのだとかびっくり

小麦粉に白ごまと砂糖を加えた衣を、

菜種油で揚げたもので、カリッと香ばしくて

ほんのり甘いお菓子。紅葉が真っ盛りの

11月中旬〜12月初旬に収穫されるのですが、

天ぷらのもみじは、一行寺楓という種類の木。

箕面の山に自生しているいろはもみじが

使われているわけではないのだそうです。


因みに一行寺楓の葉は掌状に5~9列に裂けて

いますが、9裂けの葉は珍しいのだそう。

自分のもみじの天ぷらの袋に入っていたら

いいことがあるかも!?


作り方は、紅葉の収穫後丁寧に水洗いし、変色しないように塩漬けします。その後、選別された紅葉を水に漬けて塩抜きしてから、揚げられるのだとか。衣は、小麦粉・水・砂糖・ゴマととてもシンプルですが、分量はお店によって違い、白砂糖やざらめを使ったりするのもお店の味のだしどころなのだとか。紅葉の天ぷらは1枚1枚20分もの時間をかけて手で揚げられているんですって。だから、カリカリっとしてるんですね。懐かしい素朴なお味で、箕面に行くとつい食べたくなりますラブ

今週末位は紅葉も見頃かも。紅葉を見ながら紅葉の天ぷら食べるのもいいですよね照れ


 

そんな大阪で、全国展開のスターバックスから発売されてる大阪限定のフラペチーノ爆笑音譜音譜音譜

 

今月新作のキラキラの

シルバーシュガーパウダーが振りかけられた

「ストロベリーメリークリームフラペチーノ」

がとっても美味しかったり、

 

 

期間限定でしたが、

メリークリーム抹茶フラペチーノが

スターバックスリワード会員特別価格で

販売されていたりして

今月はついついスタバによく行きましたあせる

 

そして、タイトルの大阪限定で発売された

ビバレッジが美味しそうで、

さらに回数が増えてしまいました笑


スターバックスは大阪府内に

1号店を出店してから25周年クラッカー

これを記念して、大阪府内の144店舗で

「大阪25thめっちゃよくばりクリーミー

抹茶フラペチーノ」が販売されましたビックリマーク


因みに日本初出店は、1996年の銀座、

その2年後の1998年、西日本1号店として

できたのが梅田HEP FIVE店なのだそう。

 

お仕事帰りに御堂筋沿いにあるお店でいただきました。

 

抹茶のフレーバーにホワイトチョコレート風味のシロップとフレッシュクリームを合わせたソースを加えて、1口目はクリーミーな味わいとシロップの甘みとコクを、2口目からは深い抹茶との相性を楽しめ、飲み進めていくうちに抹茶とホワイトクリームが混ざり合っていく絶妙で贅沢な美味しさが味わえる特別なフラペチーノ。

トッピングは、ホイップクリームにキャラメルソース、チョコレートソース、抹茶パウダーをトッピングされていて、あれもこれも楽しんでもらいたいという、大阪ならではのサービス精神旺盛な気持ちが表現されているのだとか。

 

大阪の「OMOROI」と感じてもらえるひと時を

提供したいという想いを商品に込めて届けていきたいという言葉通り、面白いフラペチーノで、

色んなお味が楽しめます照れ

「大阪25thめっちゃよくばりクリーミー

抹茶フラペチーノ(Tall700円)」

(販売期間は11/15~11/28)

 

 

 

さらに府内4店舗でしか味わえない

大阪25周年おすすめ

カスタマイズビバレッジもあって・・・

ティーに特化した「スターバックスティー&カフェ」の4店舗(LUCUA2F、グランフロント大阪 北館1F、ららぽーとEXPOCITY1F、阪急うめだ本店9F)のみで頂けます。

 私は阪急うめだ本店さんへ。

 カスタマイズなので、メニューには載ってなさそうですが…


スターバックスティー&カフェで好評の

「和三蜜 抹茶 フラペチーノ」に、

バニラ椅子クリーム(ほうじ茶パウダー)、

フリーズドライストロベリーをトッピングした、

めっちゃよくばりなカスタマイズビバレッジ!!

 

カウンターのボードには

大きく書かれていましたびっくりマーク 

 

「和三蜜 抹茶 フラペチーノ」

単体は760円(店内利用)で、

バニラアイスクリーム(ほうじ茶パウダー)と

フリーズドライストロベリーを

カスタマイズしたおすすめビバレッジは

980円(店内利用)になります。

 アイスのせて頂くの初めてびっくりマーク

 ですが、見た目もとっても可愛らしいピンクハート

 

 美味しい爆笑飛び出すハート
抹茶のフラペチーノも程よい甘さで飲みやすい。
すごい昔頂いた抹茶フラペチーノが
甘すぎてそれからあまり飲まなくなっていたのですが、気のせいかこれはイケるびっくりマーク
たっぷりデコレーションされた
フリーズドライの苺の甘酸っぱさも
アイスクリームの甘さのアクセントになって
とっても美味しいビックリマーク

フラペチーノは、定番商品のため年間を通じて注文できますが、おすすめ期間は上記と同じく11/28までです。もし、大阪に来られる機会があれば是非試してみてください照れキラキラ

 

でっ、そんなこんなでスターが貯まっていました。いつも貯まる前に期限が切れたりして気にもしていなかったのですが、カスタマイズや商品と交換できるみたいです。知らなかったですタラー

結構すぐ貯まるので、もしよく行かれる方は是非インストールお勧めです。


そして、400starsたまると、スターバックスリワードのオリジナルグッズダウンと交換できるのだとか。

 

ミニチュアコレクションや、ポストカードブック、5周年記念ワッペンキーホルダー、リサイクルレザーIDカードホルダーから選べるそうで、今回はミニチュアコレクションを仮申し込みしました。来月の本申し込み後届くそうです。どんなのが届くか楽しみです照れ音譜

 

本日も最後までお付き合いいただき、

本当にありがとうございました。