

阪急うめだ本店さんで明日まで行われている
和菓子の催事「時をかけるあん」
先日のフラワーおはぎに続いて、
本店などで頂ける
「お召し上がり「盆」(300円)」
そっくりにのせられた2個入りの赤福もあって、
そのままいただけるし、
これは少人数のお家には嬉しいかも。
伊勢でもいつも早く売り切れてるように思います。
この催事では、赤福だけでなく、
五十鈴茶屋さんのお菓子も並んでいました。
五十鈴茶屋さんは、赤福さんが1985年に
開店されたお店で、おかげ横丁でも
赤福さんの本店のすぐ近くにお店があります。
その五十鈴茶屋さんの本店には
枯山水の庭越しに、五十鈴川や朝熊の山並みを
眺めながらいただけるカフェスペースも
併設されていて、和モダンの素敵な雰囲気です。
五十鈴茶屋さんでは、
現代的な可愛らしい和菓子や
赤福さんのイメージからは遠いような
洋菓子も四季折々で出されていますが、
洋菓子も
とっても美味しいんです
今の時期は左上のモンブランですが、
私が1番好きなのは、桃のケーキ
丸ごと1個桃を使い、中にはカスタードクリームがたっぷり入っている夏の人気のケーキ
このケーキは
五十鈴川店でしか手に入らないのですが、
早く行かないと完売してしまっていたりします。
五十鈴茶屋さんは、本店、五十鈴川店、外宮前店の他にジェイアール京都伊勢丹店にも今年赤福さんと入られましたが、残念ながら扱ってない商品も多いので、私は夏に伊勢に帰った時には必ずこの大好きな3点を買ってしまいます
そして…
今回そのコルネも販売されていました

まだ新しい商品だそうです
8月からオンラインで販売されていました。
「あずきバターサンド(税込1,400円)」
こんな風に1つずつケースに入っているので、
一度にたべなくてもいいし、
乾燥も防げたり、色々と便利
北海道産小豆を使ったバタークリームを三重県産小麦粉「あやひかり」と国産バターで焼き上げたサブレで挟んだ和菓子職人こだわりのお菓子。ラム酒の
豊かな香りと小豆の食感を楽しめるのだとか。

まず、サブレがしっとりやわらかいのも想像と違っていたのですが、バタークリームがふんわりとしていて、まったく重たい感じがありません。なので、口当たりよく、1個軽く頂けてしまいます
ラム酒のよい香りがとっても効いていて、大人のおやつです。食感の様に、甘さもほんとうにやさしい感じ。
これ、美味しいです
お酒とも合いそうなお菓子
冷凍便で届くので、
送料が220円プラスされますが、
これはまた買いたいかも。
因みに、オンラインショップで
3個入で1,200円(税込)でした。
やっぱり小豆の使い方が
和菓子職人さんならではの美味しさでしたが、
こちらのコルネにも
たっぷりあずきは使われています
あずきコルネ 和三盆クリーム(税込 350円)
香ばしく焼き上げたパイ生地のコルネに自家炊き北海道産小豆のつぶ餡と和三盆クリームをたっぷり詰めたお菓子。
サクッとした塩気のあるコルネにふんわりしたやさしい甘さのホイップクリームと小豆の食感のある餡が隙間なくぎっしり詰まっていて、餡好きには堪らない餡とクリームがとってもよく合います。和と洋のいいとこ取りのようなお菓子かも
今の時季は、本店と五十鈴川店で
「栗コルネ(税込400円)」がいただけます。
栗ペーストと白餡を使ったマロンクリームがたっぷり詰められた栗の風味が引き立つ秋限定のコルネ。
私も以前頂いてとっても美味しかったです
今月末までですが、伊勢に行かれたら是非
和菓子は、伝統的な物から新しい感覚のものまで、色々あってどれも素敵です
この催事で出されているメイカセブンさんの
うすかわあんパン
名前の通り、パン生地がとても薄くて中の餡が透けるくらい
柔らかいので手で割ることができますが、中にはこんなにたっぷりのこし餡が詰まっています。手のひらサイズなのにずっしり重いはず(笑)
すごいボリュームで、今年も1回では食べられませんでした餡好きの方に是非
本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。