今日、8/16は京都の「五山送り火」。
台風による中止はなく、
予定通り実施されたそうです
準備された方、楽しみにされた方、
沢山の方が待ってみえたと思うので
本当に良かったです。
この時季、京都では「大文字」に関連した商品も色々と販売されます。
先日伺った
「ちりめん山椒 京都佃煮舗 やよい」さんでも、
ひょうたん型のお箱に大文字のイラストが
添えられたおじゃこが並べられていました。
可愛いのでお土産に購入
もちろん、自宅用には、お徳用を購入
やよいさんのおじゃこが大好きなのですが、
お徳用は京都祇園下河原にあるこちらの
本店でしか頂けないんですよね
そして、
今日のお店でも提供されていたのがこちらの
「二條若狭屋」さんの寺町店さん
他にも可愛らしい氷が沢山あって人気のお店。
お昼時を狙って、
平日の12:30頃に行ってみましたが、
1Fはお菓子の販売がされているので、
お土産を選びながら待つこともできます。
二条若狭屋さんは、
100年以上続く老舗の京菓子のお店。
正しくは「若狭屋茂澄」さんなのだそうです。
二条通小川角にお店をもたれたので、
「二條の若狭屋」が通り名になって、
かなり早くからそれを店名にされたのだとか。
10分程で順番がきました。
2階へはエレベーターで上がることができます。
二條若狭屋 寺町店さんは、
老舗の和菓子屋さんであるにもかかわらず、
かき氷のメニューが豊富
通年メニューがあり、1年中頂けるみたいです。
冒頭の五山の送り火の「あんみつ氷」
他にも洋風なケーキの様な氷と
バラエティ豊富
5種類のシロップが付いた大きな氷の「彩雲」は、昨年頂いて、食べ応えがあって、美味しかったです
こちらの和菓子はなんとサービス最初にいつもなにか出していただけます。
お菓子を頂きながら、待つことしばし。
そして・・・いよいよ運ばれてきました
可愛い
「涼(1,760円)」
「送り火」と思っていた方、すみません
このかき氷がずっと食べたくて
この日は伺ったので・・・
本当に「涼」し気
運ばれてきた瞬間、
一気に涼しくなりました(笑)
中がプルプルしていて、
氷の鉢の中で泳いでる金魚みたい
上に置かれた青紅葉も涼感を増して素敵
京都のお庭にありそうですよね。
二條若狭屋さんのかき氷は
とってもボリューミーで、
こちらの「涼」もとっても大きい
本当に金魚鉢みたいです
小さな氷にしていただける氷もあるそうですが、
「涼」はできないということでした。
小さくは作りづらいですよね
よしっ、頑張って完食しよっと
アイリッシュウイスキーが別添えされていて、
かけたいのですが、
中にたっぷり入っているので、
金魚すくいの様に、
先に中をスプーンですくっていただいて、
中を減らしてから。
アルコールが苦手な方や、運転される方等は
ウイスキー無しの
ー100円で提供していただけるそうです。
でも、お酒飲める方には
是非かけていただいてほしい
まろやかで大人なお味のかき氷となります。
もちろん、かけなくても十分美味しいです
氷はレモン味で、見た目だけでなく、
風味もとっても涼し気な氷
私の腕前では、伝わりずらいかもしれませんが、
氷の鉢の中のお水はトロトロぷるぷるしたゆるーいゼリーの様な感じで、この食感もお味もとっても好きです暑い時期にピッタリ
今時の方のInstagramにあげてみえる動画や
お写真はどれも
とても上手に映してみえますよね。
すごく美味しそう
いつか私も上手く撮って
美味しさをお伝えできるよう頑張ります
因みにこの金魚鉢のかき氷は、
8/29までの期間限定だそうです。