今日も1日お疲れ様でした
昨日、6/20は「ペパーミント」の日でした。
ミントに因んだスイーツを
グランフロント南館2Fにある「キルフェボン グランフロント大阪店」さん。
ちょうどこの日は、キャンドルナイトの日
キルフェボンさんでは2005年夏至から
「100万人のキャンドルナイト」に賛同し、
毎月20日は"キャンドルナイトの日”。
店内の照明(17:00~閉店)をおとし、
キャンドル(LEDキャンドル)に明かりを灯し、
この日だけの
「キャンドルナイト限定ケーキ」が販売されます。
夏至と冬至の夜、2時間電気を消そうと呼びかける「100万人のキャンドルナイト」がスタートしたのは2003年のことだそうです。
今年の夏至は、ちょうど今日、6/21。
ちょっとした演出ですが、
いつもと違う雰囲気に包まれます
キルフェボンさんは皆さんご存知のとおり、
それぞれの季節に収穫される旬のフルーツを使ったタルトを提供されている人気のタルトのお店。
この日の夕方、ショーケースはこんな感じ
キウイやチェリー、オレンジ等
他にも沢山ありましたが、
この日私が頂いたタルトは、
「チョコレートミントのタルト」と
キャンドルナイト限定ケーキ。
今月はまるで「キャンドル」がのっているみたいなタルトになっていてとっても可愛らしいですね。
タルトの他にも、
ゼリーや焼き菓子等も販売されています。
この日、頂いた後寄る所があり
少し時間がかかってしまったので…
さくらんぼがところせましとたっぷりとのっています
私は崩してしまいましたが、(キルフェボンさんの画像をお借りして)本当はこんな感じで、本当にキャンドルに灯りが灯っているようで、とっても可愛らしいケーキです
「贅沢に飾った佐藤錦とロウソクの灯火をイメージして仕上げた、キャンドルナイト限定タルト。さくらんぼの蜂蜜を効かせたなめらかなチーズムースと風味豊かな杏仁ムースの組み合わせ。旬の佐藤錦をたっぷりとのせ、サワーチェリーソースで仕上げた、1年でたった二日間だけのスペシャルな味わい」と、なっているそうです。
キャンドル部分が杏仁ムースになっていて、とっても面白い甘味は控えめで、たっぷり敷き詰められたさくらんぼのフルーツ感が味わえるタルト。

ラコリーナ(たねや)さんで春先にいただいたアップルミントが立派に沢山育っていたので挿してありますが…
正確には6/20はペパーミントの日で、
ペパーミントは小さいですがこちら
ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会がハッカをPRすることを目的に1987年に制定されたのだそう。6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであり、20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせからなのだとか。
ミントとは、ハッカ(Mentha)属の植物の総称で、認定されていないものを含めれば600種類ともいわれているそうです。ペパーミントは、スペアミントとウォーターミントの自然交配で生まれた交雑種で、ミントの代表的な品種の1つ。
「チョコレートとミントのタルト
(本体価格700円)」
(6/16~8月末予定)
本当に見るからに爽やかそうなタルト。チョコミント好きの連れが去年も美味しいと言っていたタルト、今年もいただきました
「ココア風味のタルトに林檎の爽やかな香りをきかせたチョコクリームを流し、フレッシュミントを使用したくちどけの良いクリームがチョコレートとよく合うタルト」
これからまだまだ暑くなるのに、
明日から日は短くなっていくと思うと
なんだか寂しいような気分ですが…
街では色々と華やかなイベントも
行われているようですが、
夏至の今日、お家でキャンドルナイトされて、
誰かの為を想うのも、
たまにはゆったりお茶をしながら
疲れたご自身の心や体を
癒してあげるのも
いいかもしれませんね
ところで、来月7/11~7/17は、「Peach Week 2023」の桃が主役の一週間に
新作を含む7種類のタルトがショーケースを彩るそうで、桃色と桃の香りに包まれる1週間になるそうです。桃好きの私には今から楽しみな1週間です
本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。