今日も1日お疲れ様でした
奈良って、
可愛らしいかき氷やラムネ、クッキー等々、
有名なスイーツのお店が沢山ありますよね。
「銀雪の雪」さんもそんな奈良にあるお店
奈良奥山ドライブウェイの北、「奈良きたまち」というエリアにある趣のある古民家を店舗にした陶芸工房。
併設されている「銀雪窯」では、陶芸作家の岡本彩さんによって彩り豊かな器やアクセサリーなど様々な作品が日々作り出されて、残念ながらカフェスペースは現在休業されているそうですが、「銀雪の里」ではその岡本彩さんの作品の器でお茶とお菓子が頂けるそうです。
そんな「銀雪の里」さんが先日の阪急うめだ本店さんのクッキーの催事に出店されていました。お店の前に広いスペースをとってみえましたが、開店直後からすごい行列が出来てました
クッキー缶は、
シンプルな缶に可愛らしい掛け紙で包まれています。
どれもため息が出るほど綺麗なクッキー
風味だけでなく、見た目の美しさも大切にして
1枚1枚丁寧に焼き上げてみえるのだそうです。
本当に可愛らしい
もちろん、これらは全てお見本
すでに完売してるので、人が少なくなっている夕方にお写真を撮らせていただきました。
でも、今回は事前に阪急さんのオンラインショップでお願いしていたので、商品を見ながら届くのを密かに楽しみにしてました
そのクッキーが先日届きました
お箱には、真っ白な缶とショッパー。
今回オンラインで販売されていたのは、「やすらぎの鳥たち」というクッキー缶。蓋を開けると、ネーミングにピッタリの鳥のクッキーが詰められていました。
オンラインで購入する時に見たお写真よりとっても可愛らしくてちょっと感動しました
クッキーは、2段に重なっていて、
鴨の親子かしら上段のクッキーを取ると・・・
下には違うお色のアヒルの親子と千鳥がお目見え
小さな缶のBOXですが、沢山入っていて、
お皿に全部のせると、とっても賑やか
なんだか、長閑な川辺のイメージ
本当に気持ちが豊かになる感じ。
銀雪の里さんのTwitterには、
このクッキーができた経緯も知ることができます。
この鴨のイラスト、
とっても可愛らしくないです
癒される感じのお色味でお部屋に飾っておきたいくらいです。欲しい
そして・・・こちらのクッキー。
このイラストのイメージにピッタリ
「かもの子供は、透き通った泉に興味津々で、
楽しそうに泳いでいます。」
コロナも2、3年経ち、世の中が入れ代わり、激しい時代だったので、心がやすらぎ、ホッとするクッキーを作りたいと思われ、製作されたそうです。
あまりに可愛らしいので、見た目ばかり書いてますが、実はお味も美味しいんです
サクサクと甘さ控えめで優しいお味。クッキーによってフレーバーが違い、様々なお味を楽しむことができます。
もったいなくてまだ全部いただいてないのですが、
Instagramにお味の紹介が出ていたので・・・
・バターと塩のしょっぱい味わいが合わさった、塩サブレのアイシングクッキー
・サクサクとした食感のいちごチョコのクッキー
・ホロホロ溶けるフランボワーズのメレンゲ
・抹茶、紫芋のクッキーなど
新しく様々なクッキーが詰まっていて、
特にアヒルの塩サブレクッキーは、甘いクッキーの中のアクセントになっており、おススメのクッキーだそうです。
そんな「やすらぎの鳥たち」が、昨日から3/25までオンライン販売されています
毎朝10:00~なので、完売後はこんな感じになってますが、
オンライン画面では、他の商品の画像も並んでいて、
どれも可愛くて、見てるだけでも楽しくなります
他にも京阪百貨店のオンラインショッピングサイトで毎月10日発売される「くらしのこみち」限定デザインの「こみち缶」や、(お写真はこみち缶 春)
大丸松坂屋さんのオンラインストアでも毎月数量限定で販売されているみたいです。
上のお写真は先月2/1から発売だった「梅ひつじ缶」ですが、1/2~は「いちご缶」で、今月3/1は「ひつじ」。毎月違うのですね
来月は何が販売されるのか楽しみですね
オンラインで販売してもらえるはとっても嬉しいですが、私は是非一度銀雪の里さんのお店に伺ってみたい自分用にも贈り物にも、もちろんクッキーもいただきたいし、HPの画像に映っている器がとっても素敵だったので・・・行ってみたい
その時は是非またお付き合いください。
本日も最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。