グランフロント大阪北館 地下1階にある
「堀内果実園」さん。
堀内果実園さんは、
渋谷にある「堀内果実園ecute EDITION渋谷店」は、ショップのみですが、
奈良三条店、グランフロント大阪店、東京スカイツリーソラマチ店のお店には、カフェがあります
「堀内果実園というお名前の通り、明治36年に奈良県吉野で開墾された果実園さんで、果実園農家が提案する果実を楽しむことのできるお店。
こちらのグランフロント大阪店さんでも、
特にこの時期は、いつも沢山のお客様が並んでいるのを目にします…
理由はこれ
果物農家さんならではの果物をふんだんに使った、所謂「映え」するかき氷を取り揃えてみえるのです
入口にあるお店の棚には、果物の美味しいタイミングをギュッと閉じ込めた無添加ドライフルーツや、シロップ、コンフィチュール等が、沢山並べられています
椅子が用意されているので、座って順番を待ちます。
沢山の方が、頼んでみえます。





大好きなマンゴーが使われている「台湾トロピカル」を発見こちらにしました。
堀内果実園さんは、先にカウンターで注文してお会計をしてから、お席に着きます。
10分位で、出てきました美味しそう
なぜか、他の方にもストローが付いてましたので、溶けた氷を飲めるように
・・・なのかなぁ
マンゴーソースがキラキラして、とっても綺麗
濃厚な生マンゴーシロップがかけられたかき氷には、マンゴー・りんご・ルビーグレープフルーツ・キウイ・パイナップルと沢山のフルーツが入っていました。
特に、マンゴーとパナップル、キウイ甘かったです
ソースも自然なマンゴーの甘みがあり、濃厚で美味しいたっぷりかかっています。
とってもビタミンたっぷり感のあるかき氷です。
お腹いっぱい…美味しくて、一気に食べてしまいました(笑)
・・・そう言えば、私の隣の方が、食べ終わって帰る時に、「寒くなってきた(笑)」と、どちらの方も言ってみえました。大きいので、全部食べると結構涼しくなるみたいです。羽織るものかお袖があるお洋服の方がお勧めです(笑)
チェリーのかき氷(1,944円)は、売切れていましたが、下のかき氷はテイクアウトにもできるそうです。
私は混みだす前にと思って、土曜日の12時前に並んだので、待ち始めて30~40分(多分、5~6組位)でお席に着くことができましたが、お店を出る1時前には、お待ちの方の列が倍くらいに増えていたので、もし近くにゆっくりできる場所があれば、テイクアウトもいいかなぁと、もう次の事を考えてました(笑)
やっぱり、フルーツが美味しかったです
そう言えば、上本町にある山口果物さんがやっているかき氷も、やっぱり果物が美味しいんです
山口果物さんの歴史は、大正時代末期に和歌山県で柿農家として生計を営み始め、終戦後、山口将行さん(本店店長のおじい様)が、それまで組合に出荷していた柿を商品として自ら販売するビジネスを始めたことから。昭和40年代に水害で畑が全滅したことを機に大阪に移り住み果物屋をはじめ、お孫さんにあたる現在の山口店長さんが平成16年に果物屋とカフェを併設した山口果物店をOPENさせたのだとか。
お店には、市場や産地直送で仕入れられた、季節や時期に応じた新鮮な果物が置かれ、果物を使ったゼリーやケーキも販売されています。
そう言えば、新大阪の駅構内にもゼリーやフルーツサンド等を扱ったお店ができていますよね。その場で作ってくれるフルーツのジュースも美味しかったですよ
下のお写真は、昨年大阪城に行った帰りに、上本町本店さんでいただいたかき氷のお写真です。
この時は、桃(上)と、バナナ(下)をいただきました
今年も時期が終わるまでにまた食べたいなぁ
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。