吹田EXPOCITYの1Fにあるプチプランス・クグロフさん。
「プチプランス・クグロフ」さんは、「茨木市に2店舗、東淀川区に2店舗展開されている「プチプランス」さんのお店。
”お菓子のキッチンスタジアム プチプランス”の代表取締役社長「浅田美明」さんのおじい様(戦前に洋菓子店を営んでいた)が1958年に大阪市内で洋菓子の卸業を創業し、9年後に現在のアトリエがある地、大阪市東淀川区豊里に工場を設立させたのが始まりのようです。
この"浅田義明"さんのお名前、聞き覚えないですか?
北浜に本店をもってみえる五感さんの代表取締役社長さんです。
何年か前に、茨木で美味しいケーキ屋さんで「プチプランス」さんを教えてもらった時に、
五感のオーナーさんと同じと教えて頂きました。後でネットで見たら結構載ってて、ご存知の方も多いのですね。確かに、美味しい
それから近くに行く機会があれば、頂いてます。
そう言われると、季節商品には、似てるケーキが出ています。
左:完熟メロンのブランマンジェ(五感)
右:メロメロメロン(プチプランス)
上のケーキはどちらも五感さんでしか頂いてないので、お味や中の違いは分からないのですけど…
話は戻って…プチプランスクグロフさんのショーケース。
夕方でしたが、品揃えは充実していて、どれにするか迷うのも楽しい感じです
他の店舗では、生クリームとカスタードクリームの「ダブルシュークリーム」が販売されています。
私も大好きなので、何度も頂いただいているのですが、お写真が見当たらなくて…お店のHPの断面の画像をお借りしたのですが、全体的な雰囲気が分かりずらくてすみません
「ダブルシュークリーム」の方は、アーモンドが香ばしいシュー生地にトロトロのカスタードクリームと、北海道産生クリームを使用したプチプランスさんオリジナルの生クリームを詰めたてで提供してくれます。
美味しい上に、お値段も税込194円とお手頃で、元々プチプランスさんのシュークリームは人気商品
この日も、15時位に茨木の店舗にお電話で確認したらあと1個しかないということでした本当にいつも残っているか心配になりながら伺っています。
…予約しておけばいいだけのことなのですが(笑)
今回のエキスポのお店(プチプランスクグロフ)だと、シュークリームがないなぁ…といつも思ってたのですが、売り切れではなくて、元々なかったのかもしれません(笑)
7/8に発売された「カリッとシュー」はエキスポ限定のシュークリームで、販売時間は11:00と16:00の1日2回。予約は出来ないということです。
サクサク感を楽しんでほしいと、自店直送で時間限定という形態になっているみたいです。
プチプランスさんの他の店舗とは違い、薄い生地とカスタードクリームのシュークリームでした。こちらはこちらで、また美味しい
糖衣がけしたカリカリアーモンドとサクサクシュー生地の食感が楽しめるシュークリームで、詰めたてのたっぷりのカスタードクリームはマダガスカル産のバニラを贅沢に使用されているそうです。
糖衣がけとは、一度シロップ上にした砂糖にアーモンドを入れてからよく混ぜて再結晶化させているもの。そんなところにもひと手間かかってるんですね。
こちらのシュークリーム、お店で出しているものの2倍程のバニラがふんだんに使われているというカスタードクリームがとっても美味しくて、お写真の様にたっぷり入ってました。このクオリティで、このお値段は、とっても満足
五感北浜本館さんの限定のシュークリームも、プチプランスさんのダブルシュークリームも、カリッとシューも各々特徴があって、もちろん好みはあると思いますが、どれも美味しいです
因みに、五感さんのシュークリームはこちら
まるごと桃のパイ 税込648円
丸ごとの桃の中に、たっぷりカスタードクリームが詰められていて、サクサクのパイの上に乗せられていました。
もちろん、美味しかったです
でも、私はまたシュークリームの買える時間に行ってしまいそうです(笑)
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。