大阪で私の好きな場所のひとつ。
淀屋橋辺りの川沿いです
大阪市中央公会堂や、日本銀行大阪支店旧館等、歴史のある洋風建築が並んでいて、東西に(川沿いに)おしゃれな街並みが続きます。
その中の建物のひとつが、大阪市立中之島図書館。
「スモーブローキッチン中之島」さんは、こちらの図書館の2Fにあります。
北欧の伝統的な家庭料理であるオープンサンド「Smorrebroad(スモーブロー)とfarm to tableをコンセプトにしたお店。西日本初のスモーブロー専門店だそうです。
信頼のおける生産者さんの食材を使い、化学的な添加物は使わず、体に優しく安心していただけるということです。
可愛いデザートもあって、前から気になっていたので、楽しみです
重厚な建物ギリシャ・ローマの神殿建築様式を忠実に踏襲した新古典主義の代表的建築として知られる、大阪府立中之島図書館は、第15代住友吉左衛門氏の寄付によって、1904年に建てられました。
入口を入って、らせんの階段を進みます。
中央ホールギャラリー上部のフリーズ(中間帯)には、本館を新しい八聖殿になぞらえて、階段正面上から右回りに菅原道真、孔子、ソクラテス、アリストテレス、シェイクスピア、カント、ゲーテ、ダーウィンの八哲の名が記してあるそうです。
階段を上がってさらに進むと
お店入口があります。
中に入ると、青々とした木々がみえる窓から沢山の日差しがはいる明るい店内です
9:00~11:00は、モーニングメニューで、下記の3種類のスモーブローのお食事が頂けます
「スモーブロー」とは、デンマークの伝統料理で、オープンサンドイッチの一種らしいです。
デンマーク語で、「スモー」はバターを、「ブロー」はパンを意味し、当初は、前夜の残り物をパンに乗せたものであったのが、次第に専用のパンを焼き、専用の具材を乗せる形式に変化したということです。スモーブローは、パンが見えなくなるほど具材を大量に乗せるのが特徴ということ。
デンマークでは、ランチの定番で、こちらの様に、スモーブローを専門に提供するお店もあるそうです。
セットの飲み物はこちら
私は、Bセットとアイスカフェオレをお願いしました。
今回は頂かないですが、今後のために、待っている間デザートチェック(笑)
上の様なデザートばかりのメニューがありますが、画面で見にくいと思うので、インスタに載せてみえる期間限定のデザートメニューの画像をいくつかお借りしました。
どれも美味しそうですが、
この「まるごとピーチのタルト」食べてみたい
この桃スイーツを割っている動画もアップされているので、良かったらご覧になってみてください
https://www.instagram.com/smorrebrodkitchen/
てなことしてる間に、きましたスープとセットのサラダ。
実は、期待していた以上でした。このスープ、野菜で甘くておいしい来てみて、良かった
Cセットのローストビーフも美味しいらしく、心惹かれたのですが、
この後の予定もあるので、ヘルシーに
「温泉卵とベーコンとパルメジャーノのスモーブロー」にしました。
本当に、いっぱいの具材で下のパンは見えません(笑)
温泉卵を割ると、とろ~っと、ロメインレタス、スナップえんどう、ベーコンにかかって、パリパリのパンと一緒に頂くと食感が面白いです。
お野菜と、パルメジャーノやベーコンの塩気がちょうどいい塩梅で美味しいです。ヘルシーなサラダを頂いているみたい

見た感じは、そんなことなかったけど、お腹いっぱいになります。
食べすぎたかも(笑)…でも、お野菜いっぱいで、ヘルシーだから、大丈夫
と、自分に言い聞かせ。

この前にある棚が、お店の中央にある厨房を囲んでいて、(入口側の壁以外)周り3方がお席になっています。沢山本が、飾られていて、図書館をイメージさせます。
そう言えば、お店のHPにも
「中之島図書館という文化的で創造性に富んだ大阪が誇る歴史的建造物の中で過ごす、心地の良い時間をお楽しみください。」
と、ありました。今度は、デザートを頂きにゆっくり来てみたいです
因みに、(上のお写真の)レジ前には、トートバッグ等が売られていて、
紅茶やコーヒー、焼き菓子等、買って帰れるみたいです。
現在、お席にLINE登録の特典の案内があって、
このカードと一緒に画面を見せたら、100円引いていただいて、
ぴったり1,000円になりました
ホットのコーヒーや紅茶は、おかわり自由なので、
一人でゆっくり過ごしたい時や、誰かとお話に来た時は、
HOTを頼んだら、とってもお得ですよね。
お店のお知らせにもありましたが、2021年9月より、図書館の工事のため、エレベーターが利用できません。車椅子をご利用されている方は、階段横の昇降機を利用できるのですが、日曜祝日は利用できないので、平日、土曜日に来店されることを勧めてみえます。建物の外も中も階段がけっこうあるので、こういう案内があると親切ですよね。お天気のいい日にお散歩がてら…が、とっても似合うお店でした。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。