


「スイカのマカロンとオリーブオイルマンゴーのマカロン」(税込 734円)
鮮やかなグリーンが印象的なマカロンで、口の中にふわっと香るオリーブオイルがユニークなマンゴーガナッシュと、スイカガナッシュの2つがセットになったマカロン。
とっても目を引きますよね
そして、今回は、同じGODIVAさんの和テイストなスイーツを
ゴディバ 阪神梅田本店さんにある
「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」コーナー
"ゴディバマンスリーシェフズセレクション"とは、
創業以来チョコレート、スイーツ作りに込めてきたクラフツマンシップを守り続けているゴディバが、日本各地で活躍するシェフの方達とともに新たに創り上げた月替わりのスイーツ。
定番のスイーツや話題の逸品、デザートなどに、ゴディバのアレンジを加え、ゴディバオリジナルスイーツとして、販売されるというもの。「毎月、ワクワクする新しいスイーツとともに、今は自由に限りがあるけれど、スイーツを通して各地を旅する様な気分を楽しんでいただきたい、幸せを届けたい」という想いから誕生したもの。
上のお写真
米蜜ビスケット ココア
594円(税込)
袋から開けた瞬間にふんわり感じる、香ばしいココアの香り。後味にやさしい米蜜の甘さを感じる、ほろ苦く濃厚なココア味のさくさくビスケット。
下のお写真
台湾カステラ プレーン
店舗:1,404円(税込)
オンラインショップ:2,160円(送料込)
卵のやさしい甘さが際立つ、シンプルな味わい。そのままでも、お好みで蜂蜜などをトッピングしても、色々な食べ方で楽しめるカステラ。
クラフトコーラ カカオ風味
594円(税込)
シナモンやジンジャーなどの香辛料がほどよく利いたクラフトコーラに、カカオの風味をプラス。香りと後味にカカオを感じる、新しいクラフトコーラ。カロリーオフ。
等等、目新しいGODIVAがいっぱい
私が頂いたのは、
ウイロバーチョコレートアソートメント(税込1,296円)
「ウイロバー」は、もちろん、大須ういろさん。
より手軽に!より食べやすく!そして、より米粉の風味を大切に!という想いから生み出されたものだそうです。
名古屋名物であるういろは、お米の優しい風味や、
もっちりとした食感が美味しい蒸し菓子。
ちょっとしたプレゼントにもいいですよね。因みに、冷やすとかたくなるので、常温で大丈夫です👌
3層になっているから、食べ進める度に、違った味わいとハーモニーを楽しめます。この層は、それぞれ、味の濃さやバランス、口の中で変化する層の順番、組合わせ、すべてにこだわっているそうです
可愛いですよねー
濃厚なチョコレートのういろと、和の素材である農茶・ないろ・柚子との特別なハーモニーを、もっちりとした食感とともに楽しめます。
チョコレートの他に、カカオの香りをより感じられるように、高級カカオパウダーを併せて使用しているだけあって、チョコレートの味と香りがしっかり感じられ、優しい甘さで、とっても美味しいういろです。初体験ですが、チョコと、ういろとっても合います
私の写真の撮り方が悪くて、色写りがよく分からないと思うので、ご興味があれば、商品紹介の画像で
ただ、このマンスリーシェフズセレクションというだけあって、全て"なくなり次第終了"なのです。
以前も、下のお写真の
バスクチーズケーキホワイトチョコレート
バスクチーズケーキ抹茶&ホワイトチョコレート
(税込 1,728円)
が、悩んでる間になくなってしまって、後悔してたのです
(現在、金沢フォーラス店・さいか屋藤沢店のみ取扱されているらしいです)
ういろとコーラも、今日見たら、阪神梅田には、置かれてませんでした…紹介しておいてすみません。
(HPには、載っているので、他のお店にはあるかもしれません)
なので、気になる商品を見つけたら、すぐ買われることをおすすめします
そして、次は、明後日から
またまた名古屋、両口屋是清さんの千なり。
両口屋是清さんは、1634年開業の記録が残る名古屋で1番古い老舗の和菓子所だそうです。
確かに、ふわふわの皮にチョコレート餡がとっても美味しそうですよね。楽しみです
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。