今日は、神戸三田プレミアムアウトレットに行ってみようということで、その前に腹ごしらえ。

前々から気になってた吹田市山田東にある"キュレーション"さん。古民家を改装された一軒家の、イタリアンベースのお料理をいただけるお店でランチをラブラブとウキウキで出かけたのですが…

先日発売されたSAVVY"北摂"でも取り上げられていたので、行けるかなぁはてなマークと不安になりながらも、予約は出来ないとあったので、とりあえず車行ってみることに…土曜日の12時半位でしたが、入口の案内に「本日の入店は終わりました」とあり、残念ながら今回、ランチをいただくことはできませんでしたガーン

次回は、事前にお店に教えてもらってから、再挑戦したい!!と思ってます(笑)


気を取り直して、同じ吹田市にある「ハレとケ」さんへ(こちらは津雲台というところなのでお車で少し行きます)

津雲台って、ヘルシーで美容に良いお食事が食べられる"ビタレーザキッチン津雲台"さんも出来てたりしてるみたいです。

お昼時ということもあり、お店はいっぱいでしたが、カウンター席だったらすぐに案内していただけるということで、カウンター席に。


メニューはこんな感じ。



最後のお写真のチーズケーキの様なデザートは、こちらでお土産でも買うことができるみたい(下のお写真)ですが、


梅田のルクアにもチーズケーキの専門店があるみたいです。



ランチのお値段は、そんなにお安くはないですが、1人ずつ銅羽釜で炊いてくださるので、それぞれ好みの炊き加減でお願いできるのが嬉しいですよねラブ


トロ鯖の塩焼きは、ご飯硬めで

トンカツは、普通の炊き加減でお願いしました。


こちらの羽釜、お洒落ですよね。

グッドデザイン賞、経済産業大臣賞にも輝いた新光金属の銅羽釜を使用されているそうです。


「純銅製の羽釜は、 熱伝導が高くお米をムラなく芯から炊き上げ、天然木の蓋が重しとなり、釜内部に適度な圧力をかけることで、本来吹きこぼれてしまう旨味成分をご飯に吸収させます。」ということらしいです。



こちらのお米も羽釜も購入することができるみたいですよ。



木の蓋を開けるとすごく湯気が上がって、炊き立ての香りが食欲をそそります照れラブラブ

ご飯自体も、そんなに甘みも粘り気も強いご飯ではなく、普通の炊き加減でもしっかりしていて、好き嫌いなく頂けるちょうどいい感じでしたアップ

お惣菜も全体的にあっさりしたお味で、ヘルシーな感じで食べやすかったです爆笑


お腹いっぱいびっくりマークご馳走様でした。

https://file003.shop-pro.jp/PA01461/257/lunch-menu2022.pdf


そして、ようやく、お腹もみたされ、目的地へ。

たまたまだったのですが、ちょうどセールもあったか、お客様も多かったです。

coachは、50%+30%オフ(80%オフではなく、半額の30%オフ)になってたり、スーツケースが40%で出てたりと、かなりお安くなってましたが、

結局、使いづらくなってきたル・クルーゼのフライパンを購入しただけで帰ってきてしまいました(笑)

こちらの商品、ひとつ前の型になるらしく、12,000〜13,000円で購入できたので、満足です爆笑

こちらの袋(バッグ)はおまけだそうです。



行き当たりばったりというお出かけはあまりしない方なのですが、普段行かないようなお店にも行けたので、たまにはこういうのもいいですね。



本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。