今日は、こちら。


これ、なんだと思います?

白いクリームに埋もれたロマンくん爆笑(笑)

   ダウンダウンダウン

 

 

ロマンの森限定の、「ロマンくんのタルト」

 

 

 

 

新緑の緑色が一層綺麗なこの季節。

大きな木だけでも約500本あるという、木々に囲まれた緑豊かな世界に建つお店、「マールブランシュ ロマンの森」にお似合いの季節です。

どう撮っても近くなってしまい、私の写真では、分かりづらいと思うので、お店のHPのお写真(下)をお借りしましたが、このケーキの上にものっていた、お店のキャラクターのロマンの森を守る妖精、ロマンくんの形をした大きな木(?)が、お店の入口付近でお出迎え。                      
今日は、頭と首周りに赤いお花を咲かせて、なんとも言えず可愛いです爆笑

 

ロマンの森は、創業者の方が、ロードサイドレストラン(ファミリーレストラン)を始めた礎の地、京都市山科区にあります。

 

マールブランシュは京都の人気洋菓子店。京都の観光地や百貨店に行くと、マールブランシュが手掛けるお店を目にされることと思います。

京都北山が本店ですが、マールブランシュさんは、㈱ロマンライフさんが運営されている「マールブランシュ事業部」という事業の一つ。こちらのロマンの森は、ショップやカフェの他に、工房や本社機能を備えています。

駐車場入口には、マールブランシュの代表的なお菓子である茶の菓の大きな看板が…

image

ですが、茶の菓やお店のお話は、また後日ニヤリ

 


 この日は予定があったので、開店と同時に入れるよう、土曜日の朝、開店の15分前の8:45に到着。

もう既に、お店の前で待たれてる方と、自動車で待たれてる方が何人かいらっしゃってましたが、今は、スムーズには入れます。

 

入口には、ロマンの森限定商品販売状況の案内が置いてくれてます。

 

 

そして、今日のお目当てのケーキ&クロワッサンコーナーへ❗️

 

ロマンの森限定の、「ロマンくんのタルト」。

たっぷりの生クリームがのったこちらのタルト、

直径21㎝、このボリュームで、今時、

なんと税込1,296円びっくりびっくりマーク

上から見ると、真っ白な飾り気のないシンプルなケーキ。手作り感の温かみを感じられるくらい照れ

 

でも、中はしっかりこだわりがあり、しっとり濃厚タルト生地とたっぷりの生クリームの間には、2種(こっくりとマイルド)のカスタードクリームが。このバランスがとても美味しいラブこんなに大きいと、大人数で分けられる…けれど、生クリームの甘さが控えめなので、こんなにのっていてもペロリと食べられてしまいます(笑)

 

 

人数が少ないと、食べ飽きるのではないかと思われるかもしれませんが、シンプルなケーキゆえに、自分でアレンジも出来るのですビックリマーク

「その日の気分に合わせて、ご自身で季節のフルーツをのせてアレンジして楽しんでください」とお店のコメントに書いてある通り、私も2個目は、この時期らしくイチゴをお家でトッピング。苺の甘酸っぱさと、カスタードと生クリームの甘さが絶妙でした。

お誕生日やパーティーなどで、自分達やお子さんと一緒に飾り付けして楽しみながら、いただいてもいいですねーおねがい

 

もちろん、ロマンの森には、職人の方の手の込んだ綺麗なケーキも沢山並んでいます。見てるだけでも楽しい、可愛らしいケーキばかりラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

  広いショーケースの中にある、こちらもシンプルなシュークリームラブ

この「フワッとトロっとシュークリーム」、なんと1個税込108円

ネーミングの通り、シュー生地がとても薄くてやわらかくて、下のお写真の様にカスタードクリームがたっぷりと詰まっています。ロマンくんのタルトと同じで、シュークリームも、やっぱり、カスタードクリームが美味しい

このシュークリームのカスタードには、生クリームが合わさっているらしいです。

2個ぐらいかるく食べられそうな、こってり重たくないシュークリームです。

 

 

 白と濃いピンクの可愛い箱に入れてくれます。大勢での集まりの手土産にも喜ばれそうですニコニコ



4月28日まで「春のマール巡り」を開催されているそうです。(ジョイフルバトン会員限定)

春のお出かけの際に、いろんなお店の限定商品を食べながらスタンプを集めるというのも楽しみですね爆笑