脇にある階段を登ると、芝生のお庭が広がるお庭があって、歴史のありそうな建物が2つ並んでます。
旧桜宮公会堂は、昭和10年に明治天皇記念館として建設されたものですが、竜山石造りの正面玄関は、明治4年に建設された造幣寮(現造幣局)の玄関を移築したもの。
現存する近代建築としては、日本で最も古いもののひとつである玄関は、隣接する泉布観と共に、国の重要文化財に指定されています。
旧桜宮公会堂は、週末は、結婚式場として使用されてるみたいです。この日も公会堂の前はフラワーシャワー?の花びらがあり、ご親族らしき方々が立ってみえました。
ですので、平日のお昼のみ(祝日もお休み)になるのですが、こちらの歴史的な建物の中で本格フレンチのランチが頂けるのです。
しかも、2000円代〜のお手頃な価格帯なのです。
(2200円、3300円、4950円(全て税込)の3種類のランチコース)
私が行ったのは、もう何年か前になるのですが、その時のコースのお料理はこんな感じ。
どのお皿のお料理も全て綺麗で、静かで重厚感があるお部屋でいただくランチは、日常から離れた特別感があったのを覚えてます。
お料理の内容は色々変わってるでしょうけど…いいなぁ、また行きたいなぁ
と思い出しながら、お散歩していました。
しかし、残念ながら今は平日にお休みを取れない身
なので、ご興味があって、平日に行かれる方は、是非感想教えてください。
4月は満開の桜を愛でる桜フレンチが好評らしいですよ。
敷地近くのこのクラッシック(笑)な階段を降りて、
下の川沿いの道に戻ると共に現実に戻って、
天満橋のスタバまで歩いて帰りました。
期間限定のコーヒー牛乳。入れ物が透明でないから中身が分かりづらいですよね💧すみません。
先日、別の店舗に行ったら売り切れてて、フルーツ牛乳を頼んだのですが、今日こそ買えて良かったです。
フルーツ牛乳は、フラペチーノだけあって、やっぱりスタバらしいアレンジされたボリュームのあるフルーツ牛乳って感じでしたが、(もちろん、良い意味で)
今日のコーヒー牛乳は、本当にお風呂上がりに銭湯で飲んだあの瓶に入ったコーヒー牛乳そのまま
あまりにもザ・コーヒー牛乳で再現力の高さにビックリ⁉️でした。懐かしい美味しい味でした
私はスタンダードなものにしましたが、ミルクが何種類かから選べるらしいので、お気に入りの味を見つけてみるのもいいかもしれないですね。