こんにちは✨
アメリカ在住のエッセイストcocoです♪
 


最近、わたしの朝のQOLが爆上がりしました。


朝ごはんの時間に、心もお腹も満たされて、

スッキリした気持ち&脳みそで、午前のタスクに向かえるようになったのです。


そうなると、作業が捗って、達成感を感じながら午前を終えられるので、


一日をいい流れでスタートできるようになりました。



わたしが一体何をしたのかというと、なんとも些細なこと。



今までは、朝ごはんをデスクで「ながら食べ」していたんですよね。


お昼ご飯と、夜ご飯は、ダイニングテーブルに座ってじっくり食べるのですが、


朝ご飯はもう少しサクッといきたいのと、なんとなく時間がもったいない気がして、


大好きな紅茶と、朝ごはん(ポリッジ🥣)は、


自宅のデスクで、朝の作業を始めつつ「ながら食べ」をしていました。


でも、なんとなく違うなーというか、


ダラダラした気持ちで一日のタスクが始まっているような、


しっくりこない感が高まっていたところ、ひらめきました。


そうだ、朝ごはん、バルコニーで食べたらどうだろう♡と。


そして、


朝ごはんを、バルコニーで(寒い時や雨が降っている時は、外の景色が見えるソファーで)食べるようになったら、


QOLが驚くほど上がりしました。笑


朝、ゆったり外の景色を眺めながら朝ごはんを食べると、すごくリフレッシュできて、気分転換になる。


スマホも、パソコンもさらわない時間。


足元にいる愛犬とコミュニケーションをとりながら、


味わって朝ごはんを食べると、すごく幸せな気持ちになるし、


とてつもなくリチャージされるのです。


さらに、


食べ終わってデスクに座ると、場所もやることも変化するので、

しっかりマインドが切り替わるし、


スッキリした気持ち&脳みそで一日のタスクをはじめられるから、

午前の作業が捗る捗る。



朝ごはんを食べる場所を、家の中で変えただけで、

こんなにQOLが上がると思いませんでした。笑



1日の質を高めること、人生を心地よいものにすること、

つまり、QOLを上げることって、


大それたことをする必要はないのですよね。


自分の中にある「小さな違和感」に向き合って、

その「小さな違和感」を「心地よさ」へ変換する、「ちょっとした工夫」がキーなのだと思う。


そして、そのちょっとした工夫は、ちょっとしたことなのに、なんともリターンが大きい。



やっぱり、自分の感覚に丁寧に向き合っていくこと、

自分の心地よさに妥協をしないことって、

QOLを上げるうでも大切なことだなと、実感しました。


あなたは、日々の中で感じている「小さな違和感」はありますか?

ぜひ、その違和感を見過ごさず、心地よさに変換してみてくださいね♡


それでは♪
Have a good one!
 

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
🎊Kindle出版しました🎊
Amazon部門ランキング1位に輝きました🎉✨

※Kindleアンリミテッドご加入の方は、無料でご覧いただけます✨

 

書くことで人生を変えたいあなたへ、

自分らしく書くを楽しむヒントを詰め込んだ一冊です♡
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 

 

 

プロフィール

        coco

 
【アメリカ在住】エッセイスト/ライター 
30代|夫婦ふたり暮らし+🐕‍🦺 
アメリカでのライフスタイル、フォトエッセイを通じて、「日々をより豊かに生きるアイディア」をお届けしています♪
 
▶︎著書