最近、ちゃんと休まっていますか?

 

様々なものが目まぐるしいスピードで移り変わり、

情報も物も溢れかえっている世界の中で、

沢山のことを抱えている私たちにとって、

 

本当に「休まる」時間って、

どんなものなのでしょうか?

 

意図して「立ち止まる」ことをしないと、

ずっと動き続けているような、

息の詰まる感覚に陥るのは、

きっと、私だけではないと思うのです。

 

前進したいがあまり、

生産性と効率を重視しすぎると、

上手に休むことができなくなってしまう。

 

最近そんな風だったので、

自分なりの「休み方」を模索していました。

 

そして、行き着いた私にとっての「休み方」。

 

それは、自分の中を「空っぽ」にすること、でした。

 

ライターという仕事がら、ついついどこに行くにもパソコンとノートとペンを大きいカバンにいれて連れ歩き、

隙あらば仕事をしてしまうのですが、

 

「休む」と決めたら、

重いカバンはおうちにお留守番で。

 

小さなカバンに、

鍵とスマホとリップだけいれて、

身軽に家を出る。

 

お気に入りのカフェでゲットしたラテを片手に、

自分を空っぽにして街を眺めてみる。

 

空っぽになった自分を、

五感で満たしてみるのです。

 

聞こえてくる音の世界に浸ってみる。

目の前に広がる景観に埋め尽くされてみる。

 

カフェの窓際に腰かけて、ただただぼぉっと街ゆく人々を眺めるのもいいよね。


川辺に座って、せせらぎにすべてを洗い流してもらうのもいい。

 

ダイバーシティ(多様性)が叫ばれる時代、

「休み方」もきっと人それぞれ違う。

 

あなたにとっての「休み方」は、

どんな風ですか?

 

ちゃんと「休む」ことで、明日に向かうエネルギーを充電することができる。

 

あなたなりの「休み方」で、自分をゆるめよう^^

 

それでは、Have a good one ;)