3か月に1回のブレストセンター診察日でした。

プレミアムフライデー診察が恒例行事になりつつあります。

 

今日は主治医に報告、相談したいことがありました。

つい先日、別の病院の人間ドックで受けたPET/CTでショッキングな所見が出てしまったので。。。

なんと「(軽度)脂肪肝」ガーン

 

主治医に、「先生、実はPET/CTで大変ショックな結果が・・・」と話し出したら、主治医は一瞬固まり、

「脂肪肝」だと言ったら、「びっくりさせないで!!」と怒られましたおーっ!

 

いやー、でも「脂肪肝」というのもちょっとショックです。

確かに、甘い物を食べすぎたり太り気味だったり運動していなかったりたまに飲みすぎたりと良い生活をしていなかったのは認めるけれど。。。

でもでも、これはもしやタモキシフェンのせいなのでは!?

 

主治医に聞くと、タモで脂肪肝になる人はいるにはいる、とのこと。

やっぱりね・・と思い、タモをもう飲みたくない、せめて減薬したいと泣きついてみました。

でも、こういう時の主治医はたいてい厳しくて、

「ダメ。リンパ転移もあったから、タモは続けないとダメ。減薬もダメ。このまま様子見よう。」ということでした。

血液検査では異常がないので、脂肪肝と言ってもたいしたことはないだろうということで、しばらく肝臓は様子見ということになりました。

 

タモを飲み始めて間もなく2年半になります。

数回の飲み忘れはあったけれど、しぶしぶ飲む毎日。

まだあと最低2年半はこの日々が続くと思うと・・・・・・・ぼけー

飲み終えた先輩達を見習い、耐えるしかない!パンチ!

 

今日の診察は、主治医と話をした後、主治医ではない若い女性の先生に両胸をエコーで診てもらい、術後3年(2014年4月全摘)の定期検診ということで健側のマンモをやりました。結果は後日郵送。

次回診察は3か月後です。

脂肪肝の経過を確認するために血液検査が入りました。

 

なにはともあれ、術後3年経過しました。

そして、1年半の病気休職を経ての職務復帰から間もなく1年半。

もう少し自由な時間がほしいなとぜいたくな希望はありますが、

ふつうに生活できていることに感謝して、

脂肪肝が改善するように少し生活習慣を見直したいと思いますパー