今日は2か月ぶりの乳腺外科の診察でした。
前回はラストハーセプチンだったので、
点滴など処置のない診察(フォロー外来)が今日からスタートです。

4か月に一度の超音波を主治医にやってもらいました。
脂肪注入によるしこりなどもできておらず、問題なしでした合格
今日の診察代は¥1680なり。
ここ最近はハーセプチンのせいで毎回約4万円払っていたので、
ようやくほっとする金額になりました。

これまで処方されていたタスオミンは、名称が変わって
タモキシフェン錠バイエルになり、シートデザインが少し変わりました。
(成分の変更はなし)

次回診察は来年4月です。
術後2年になるので、健側のみマンモをする予定です。

  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  

さて来月、1年半ぶりに職務復帰することになりました。
仕事が始まってしまうと、できなくなることもあるなあと思い、
最近はいろいろと準備の日々です。

☆身体面:乳がんとは関係なく、来年40歳になるので
 大腸と胃の内視鏡検査と脳ドックをしてきました。異常なし。

☆心の充実面:先月からトリポジ会、アフタヌーンティ会、
 ミニポジ会(トリポジの二人でデート)など平日ランチを満喫。
 平日昼下がりの優雅なひととき、お名残惜しい・・・。

☆仕事面:復職面談に行ってきました。上司と健康管理医と面談し、
 とりあえず1か月間は残業と出張禁止の制限措置付きで
 勤務することになりました。
 焦らず、なだらかに飛行機が離陸するような形で徐々に上げて
 いきましょうということです。
 復職にあたり、同じフロアで働く周りの人たちには病名を伝える
 ことにしました。
 タモブレインへの理解とフォローをお願いしやすくなるかな(;^_^A
 また、病名をオープンにすることで、特に若い女性職員に
 何か伝えられたり相談にのることができたらいいなと考えたりして。
 そのためにも、改めて乳がんの正しい知識を知っておかなきゃと、
 先日、ピンクリボンアドバイザー初級認定試験を受けてみましたリボン

復帰したら、きっと想定以上に頭も身体も動かないだろうなあ。。。
焦らず、落ち込みすぎないようにやっていければいいなと思います