『愛犬詩音通信』200117 3歩進んで2歩下がる。それで良いよ | Over 50からの色々チャレンジ

Over 50からの色々チャレンジ

4人息子と元保護犬の詩音と暮らすシングル母。息子達の不登校、乳がん、鬱、摂食障害、二度の離婚等、アップダウン紆余曲折。100年人生折返しの50歳から、もっと面白く過ごすチャレンジ中。


最近は、随分とバリケンの外で寛いでる。
息子達が居ても、リビングに居る時間が増えたし、そばに座っててもそのまま寝てる事も。

今朝は、長男が食べてるプリンに興味津々な顔で近づいて来た!
息子に自発的に近づく事にも、人が食べてる物に興味持つ事にも、ダブルでびっくりして写真撮りそびれた(笑)プリンはあげられないので、自家製プレーンヨーグルトを少しあげたら、ペロペロと食べてました。

散歩中に他の犬さんと会っても、ペチャンコになってやり過ごす事もほとんど無くなったし、気になる犬さんには、自分から寄って行って挨拶する。仲良しさんも増えた。
オヤツ欲しい時の【前脚トントン】アピールも、かなり上手になった(頻繁にするw)し。行きたい方向へのコミニュケーションも、スムーズになった気がする。

朝も布団まで起こしに来て、“おはようペロペロ”が勢い良すぎてディープになったり。息子達にも“ペロ”くらいは、時々するようになったり。

もちろん、相変わらず一日中バリケンの中に居る日もあるし、ご飯も食べない時もある(人が居なくなると食べてる)。撫でようとすると逃げるし、ツンデレも変わらないけど。

1年前とは、明らかに変わってきた。
生粋の野犬だから「心を開かない」と動物愛護センターで言われてたのが嘘のよう。少しずつだけど、距離は近づいてると思う。
詩音のペースで、ゆっくりでいい。