【絵本専門士】になりたい!No2 | 絵本専門士こっころ 絵本のコト 時々 私のコト

こんにちは。絵本専門士こっころです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

絵本専門士について、

前回に引き続き、頂いた質問にお答えしますね。

 

絵本専門士の養成講座は、本当に魅力的なので、

応募者が多いのもうなずけます。私もそうでした。

大好きな絵本のことを、こんなに多角的に学べる機会って、

中々ありませんよね。

 

 

Q4、倍率はどれくらいですか?

 

1期生から倍率は高かったようで、

4期生で10倍を超え、

今、受講中の10期生は20倍を超えた、と聞いています。

 

年々、倍率があがり、皆さん苦労されているようです。
何年も挑戦している方も多くいます。

6期生から定員が60→70名に増えましたが、

それでも倍率は上がる一方ですね。

 

 

 

Q5、絵本専門士になったらどんな仕事に就けますか?

 

絵本専門士になったから、

何か仕事に就ける、ということはないと思います。

又は、あってもかなり少ないと思います。

仕事をする際のアピールには、なるかもしれませんね。

どちらかというと、

今している仕事や活動に、活かせる資格だと思います。

 

ちなみに、すでに認定された絵本専門士は、

司書(学校司書、図書館司書)が、

全体の4分の1くらいで、一番多いそうですよ。

続いて保育士、幼稚園教諭、学校教諭など。

他にも医療関係者、高齢者施設職員、アナウンサーなど

様々な職種の皆さんがいます。

 

 

Q6、合格するエントリーシートの書き方を教えてほしい。

 

うんうん、私も知りたい!(笑)

これは、私も本当にわからないです。

 

私は、合格した人が特に秀でたというわけではなく、

もしかしたら地域(活動場所)や職業なども

選考要素に含まれているのでは、と思っています。

そうなると、自分ではどうにもできないですよね。

 

養成講座に応募する人は、

多かれ少なかれ絵本に興味があり、絵本が好きな人ですよね。

なので、その上にある気持ちを伝えたり、

ご自身の現在の仕事や、絵本の活動に対して、

絵本専門士になったら、こんな風に変化したい!

こんなことを実現したい!という熱い思いを、

400文字に込めてみてはどうでしょうか。

きっとすでに書かれているとは思いますが・・

 

そして、先に書いたように、

もしかしたら、

その年々によって 地域や職業、年齢などの配慮が

あるかもしれないので、

今年が不合格でも、また来年も挑戦してほしいです。

 

何か思い出したら、またお伝えしますね。

ご質問もお気軽に。