#9月に思うこと 庭の複数のプランターから、一つの花壇に | Coccoちゃんのブログ2

Coccoちゃんのブログ2

普段の出来事や趣味の園芸を書いています。


こんにちは😃


予約投函をしています。


9月になってから、自宅の庭に複数のプランターを並べて、花苗や球根を植えていましたが、整理して、菜園ブロックを購入して、花壇作りして、入れ替えたり、杉カフェ板を購入して、プランターから、木材花壇作りして、設置しました。


先週の金曜日に、3つ並べていましたプランターを、一つの花壇にすることを決めて、夕方に、コメリのホームセンターに出掛けて、杉カフェ板4メートルと、木材防腐剤を買いました。


杉カフェ板4メートルでは、、車に入らないので、1080センチの長さに2枚を切ってもらい、車に積んで持ってきました。


夜から雨予報でしたので、カーポートの中で、花壇作りをしました。

暗くなりましたので、途中まで製作しました。

翌朝から、花壇作りを再開しました。
杉カフェ板4メートル1枚で、このように製作しました。
底板の下に、羊毛フエルトを重ねて、高さ調整しています。

塗料ベニヤ板は、過去に花壇作りに使っていましたのを、取り外して、ストックしたのを、再利用しました。
水性木材防腐剤を塗りました。

防腐剤が乾いてから、水性床用塗料のペンキを使って、塗りました。
日曜日の午前11時過ぎから、プランターを撤去して、新しい花壇を設置しました。

3つ並んでいますプランターを置いていました時の様子です。

プランターを撤去しました時の様子です。
移し替えるように近くに置いています。

プランターから撤去しました時の様子です。後から、平らにならしてから、新しい花壇を置きました。


新しい花壇を仮置きして、位置を調整しました。

塗料ベニヤ板に通気性を良くするために、防犯軽い石を敷きました。
その上に落ち葉や枯れ枝を敷きました。

プランターから、園芸用土、花苗、球根、庭木を新しい花壇に移し替えました。

花壇の容量が増えましたので、プランターの用土は足りなかったので、鹿沼土や赤玉土、黒土、パーライトの園芸用土を足して調整しました。

新しい花壇の右側の下に高さ15センチほど空間が有ります。

購入した背丈の低い苗を仮置きするか、霜に当たらないように、背丈低い苗を仮置きするスペースを設けました。


9月に思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する