こんばんわ。

 

抗がん剤17コース目の7日目です。

 

倦怠感、筋肉痛は相変わらず。

良くも悪くもなってない。

 

こんな状態になってもう2ヶ月、とりあえず仕事は毎日行けているので、だましだまし、やってくしかないかないですね。

 

あと、本物の肛門(ストマでなかく)から、ドロっとした謎の液体が頻繁に排出されるようになりました。

以前は、月に1回でるかでないかのレベルだったのに、最近は2~3日おきにでるようになった。

これも副作用のせいなんだろうか。。。

 

 

話は変わりますが、先日上司から「結核の検査を受けよ」と、突然指令がおりました。

 

理由を聞いてみたら、最近、関係会社の事務所で結核患者が出たようで、過去2年間、その事務所に出入りした者を洗い出し、全員に検査を受けるよう指示を出していると。

 

たしかに、その事務所は昨年数回出張した記憶がある。

 

そして昨日、保健所に人から電話があった。

用件は2つ。

 

1)指定した医療機関で血液検査を受けること。

2)胸部のレントゲンをとること。

 

レントゲンは、最近受けているならあらためて受ける必要はないとのこと。

2ヶ月に1度のペースで、胸部から骨盤までのCT検査を受けていることを伝えたら、それならレントゲンはとらなくてよいと言われた。

 

結核について、いくつか聞いてみた。

・感染してから数ヶ月~2年の間に、1~2割の保菌者が発症する。

・発症するまでは何の自覚症状もでない。

・検査で陽性が出たら、しばらく薬を飲んでもらう。

・薬を飲んでも結核は完治できない。

という回答があった。

 

結核は一生治らないものなのだろうか。

(聞き間違いかな)

 

もし陽性だったら、ぼくが過去2年間出入りした場所にいた人は、全員検査を受けることになるのだろうか?

それより、抗がん剤治療は続けられるのか?

 

いろいろと疑問はあるけど、まずは血液検査を受けにいこう。