New兼業主夫パパの色々な顔(鹿児島あたりの出来事) -3ページ目

New兼業主夫パパの色々な顔(鹿児島あたりの出来事)

家事や仕事、思いついたことなど・・・様々な一面を書きます。

60歳以上の中高齢者の握力の平均値は、60~64歳男性42.85kg女性26.31kg、65~69歳男性39.98kg女性25.20kg、70~74歳男性37.36kg女性23.82kg、75~79歳男性35.07kg女性22.49kgとなっています。だそうです。

 

リハビリ中に時々握力を測ります。

 

最初は右手「26Kg」計測器を握った瞬間に、電気が走った様な感覚。

 

左手は「35Kg」

 

高校生の頃は、右手「63Kg」左手「52Kg」だったのに。

 

今日も測ってみたら、右手「32Kg」左手「38Kg」

 

差が出た要因は、最初椅子に座ったまま計測。

 

今日は、立って計測だったからだと思います。

 

退院に向かって、着実に肩は動くようになってきてます。😊

病室では、時の流れが遅い。

 

テレビも有料ですから、見る時間も限られる。

 

そこで頼んで「iPad」持ち込む。

 

ナースステーションに貼ってある「Wi-Fi」セッティング。

 

病院に帰って確認すると「4G」???

 

そうなんです。届かないんです。

 

仕方がないので、暫くは4Gでなんとかいけたんですが、

 

データのやり取りができない状態で、

 

次のデータが、待てど暮らせどクルクル回るだけ。

 

たまりかねて、「待合コーナー」なる、

 

面会者と会ったりできる個室でWi-Fiがなんとか使用可。

 

家の光Wi-Fiが、いかに優秀であるか知らされる事態。

 

ネット環境って、たいせつなんだな〜っと、痛感しました。

どれくらい回復したか、

 

受ける表現を探す。

 

肩が上がらない、どれ程かと言うと、

 

真横、水平と角度は分かる。

 

生活においては、どれ程かと言うと、

 

一般向けには、鼻がかめるようになった。

 

親しい友人向けには、男だなって確認できる程度^_^

 

内容はご想像にお任せします。😆