フォローしてね

 順序が逆になりましたが、朝イチで豊岡市郊外の気になるスポットを周ったあと竹野町方面へ。

 

◆中嶋神社。お菓子の神様らしく、寄付者の石碑にはお菓子メーカーやお店の名前も多く見られました。

 

◆久々比神社。コウノトリ伝説の伝わる安産の神様が祀られています。それ自体は自分には関係ないご利益ですが(苦笑)

 

◆前日に行き損ねたコウノトリの郷公園。開館前で中には入れませんでしたが、敷地の前にあった田んぼにはコウノトリが放鳥されたりもするんでしょうかね。

 

◆竹野へ向かう途中、朝の城崎温泉街を通過。朝8時台ということで街はまだ活動前な感じでした(が一部の日帰り湯は営業開始していました) 

 

◆竹野浜。この辺ではメジャーな海水浴場の一つでもありますが、天気は回復傾向にあったもののこの日は異常に波が高くいかにも日本海な雰囲気。

 

◆近くにあった北前館かぜまちミュージアム。日本海を主要航路としていた北前船の主要寄港地として栄えた歴史が紹介されていました。温泉施設や海のレジャーの拠点にもなっています。