フォローしてね

彼と今タイトル戦をやって3つとか4つ続けて勝てる人いるんだろうか?それほどの安定感。

#藤井聡太 #竜王 #最年少 #名人 #羽生善治 #九段 #史上2人目 #7冠

◆藤井聡太竜王が最年少で名人に 羽生善治九段に続く史上2人目の7冠!

https://news.yahoo.co.jp/articles/a37cb0f1b437b4de50dde1a453abd5e79e781bab 

 

キャラ立ち面では山P亀梨よりはるかに弱いが、確かにこの2人の期間限定ユニットの方がよかった気がする。

#キンプリ #新曲 #複雑 #反応 #5人 #レコーディング #SixTONES #ファン #反発
◆キンプリ新曲に複雑反応「5人の時にレコーディング…」 SixTONESファンは反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a39653a1f07d4b70ec2be1aaf2c637c18a0d261 

 

大手他社よりおいしいが高くなるし小さくなるし。あとライバルのマクドCMがジャニーズ総出演なのになぜ同じ事務所のSnow Manを起用する?

#モスバーガー #営業利益 #衝撃 #手作り感 #ジレンマ
◆モス、営業利益98%減の衝撃 「手作り感」にこだわるジレンマ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9112d0e2d5f96dea7b226186bbaa968d69d59f71 

 

フォローしてね…

 40分程度で盛岡駅に到着。この区間は東北新幹線と三セク化された青い森鉄道~IGRいわて銀河鉄道の在来線が並走していますが、新幹線料金で比較しても料金差が思ったほどなかったので時間優先で新幹線を利用しました。

 

◆JR盛岡駅に到着。人口で言うと似たような規模の市は他にもありますが、駅前や街の様子から仙台市に次ぐ東北2番目といってもいい印象を受けました。最近は「世界が注目すべき(訪れるべき)都市」にもリストアップされて注目されているようですし。
 
◆路線バスで街の中心部へ。櫻山神社は盛岡城跡公園に隣接する歴史ある神社で、巨大な恵比須岩に代表されるパワースポットとしても知られています。
 
◆ガイドブックにも必ずと言っていいほど載っている代表的な観光スポット・岩手銀行赤レンガ館。
 
◆赤レンガ館だけでなく、紺屋町番屋や盛岡信用金庫本店、現在は利用されていない岩手県公会堂などレトロな洋風建築が街の至るところに見られます。すべて歩いて周れる距離にあるのも魅力のひとつ。
 
◆盛岡城跡公園(岩手公園)へ。天守や御殿の建物はないものの、敷地も広いし残された石垣はかなり立派で当時の盛岡藩の勢力の大きさを感じました。 

フォローしてね…

◆上には上がいる。中には自分しかいない。/武田真治

 「筋肉体操」で再ブレイクを果たしたかつてのトレンディー俳優が書いたプチ自叙伝的な内容です。若い時にポッと出て売れてそのままフェードアウトする芸能人も多い中、彼はサックス、そして筋トレという新たなウリを見出し、そこに絶妙なタイミングで波が来たということでしょうか。でも最近の出演を見ても、ツッコみやすい要素を持ちつつも基本実直そうですよね。前半の語録の部分はちょっと空回りな感じしたけど、悩み相談への回答はきれいごとでも辛辣でもないいい塩梅だったし、大きな挫折を経験したがゆえの説得力はあると感じました。今後もなんとなく気になる存在として長く活動できれば正解かなと。

 

◆安いニッポン 「価格」が示す停滞/中藤玲 

 最近いろんなところで言われている世界における日本の地位の「地盤沈下」。その中でも「物価も人材も安い」国という切り口から具体的な事例を紹介しています。正直言うと、収入があがらなくても物価が安ければ、海外に行かない限り大きな影響はないのでは?と思っていましたが、外国との競争による資源や食糧の買い負けがこれだけ目立ってくると他人事ではないのだなと痛感しました。だからと言って最近の相次ぐ値上げやインフレを肯定するわけではないけど。現状分析は非常にわかりやすいんですが、反面解決策の部分が弱いですかね。これを読んで読者にどうしろという部分は物足りなかったです。

フォローしてね…

 舘鼻岸壁朝市の続きから。天気予報では東北の旅期間中一番の雨予報でしたが、夜の間に降ってくれて途中パラパラ来た程度だったので助かりました(それでいて天気良くはなかったので多少は人出も抑えられたっぽいし)

 

◆牡蠣やイカ、アサリなどの海鮮料理から、500円する「10円パン」やアジア各国の料理まで種種雑多な屋台が出店されていました。イートインスペースも多くの店にあって、朝から舌鼓を打つ多くの来場者が。
 
◆焼きうにには惹かれたんですが、朝市でも立派な値段。つぶ貝は多くの人が並んでいてどちらもギブアップ。中には漬物などご当地らしいけど惹かれないものや、逆にお好み焼きなどわざわざここで食べなくてもいいか~というメニューも。 
 
◆結局、せんべい汁~くしもち~みそでんがく~イカ焼きそばと買い食いハシゴしました。せんべい汁は他の店をあまり見ずに買ったので失敗(+o+)でしたが、そこから量重視に方針転換したのでおなかいっぱいになりました(もちろんおいしかったしご当地感も充分味わえました^^) 
 
◆宿に戻ってチェックアウトしてこの日の行程スタート。八戸駅からはもしかしたら人生初乗車?の東北新幹線で南下します。ここで初めてGWらしい混雑に遭遇。ホームが見える屋内デッキには、新幹線の形を模したマッサージチェアがありました。 
 
◆盛岡駅以北を走る「はやぶさ」は全席指定ですが、指定席が空いている場合に限り空席に座れる「立席特急券」という切符を購入。指定席より1000円くらい安く乗れます。次の二戸駅で乗っている車両に1名だけ乗ってきたんですが、よりによって自分が座ってた席の指定席を持っている乗客でした(+o+) 別にルール違反なことはしてないけど、なんだか後ろめたい気分になって混雑時は精神衛生上あまりよくないですね💦