5月末から6月上旬までしばらくボウリングに行けないため、平日に重点的に行ってきました。


5月末から6月上旬までしばらくボウリングに行けないため、平日に重点的に行ってきました。
彼がMCだとエンタメ色強くなって羽鳥氏の一人勝ちが更に強まりそう。
#ヒロミ #日テレ #スッキリ #加藤浩次 #後任 #チグハグ #火曜日 #やり取り #見もの
◆日テレ「スッキリ」加藤浩次の後任にヒロミ説…“チグハグな火曜日”のやり取りは見もの https://t.co/WK15ke8Et8
寺社や宗教法人から税金取ればいいだけのこと。
#京都市 #財政難 #原因 #京都府 #支援要求 #財政危機
◆京都市の財政難「原因は府にもある」と支援要求、府「本当に財政危機なのか」 https://t.co/dchdUNrjau
格安通信だと繋がりにくい時あるし、スマホ使えない人を有人カウンターでさばき切れるんだろうか?
#全日空 #国内線 #自動チェックイン機 #撤去 #来年度末
◆全日空 国内線自動チェックイン機を撤去へ 来年度末までに全撤去 https://t.co/dojjfyF3nf
たびくまくん第2回は今回メインだった全編群馬県。
◆桐生天満宮
◆有鄰館
◆東武鉄道車内にて
◆今回は外からだけだった群馬県庁
◆臨江閣
◆前橋東照宮
◆前橋駅前通りのキッチンカー出品スペースと駅構内のストリートピアノ
◆こんにゃくパーク
◆焼きまんじゅうに興味津々^^
◆1日5分で、お金持ち--誰でもできる、お金の超基本大全/頼藤太希
本を買って読んでもらうためにはとにかく目を引いて手に取ってもらわないと・・・というのはわかるけど、どうしてこういう自らハードルを上げるタイトルをつけちゃうんですかね。1日5分では何十年かかるやら (しかも流行の大全というワードまで入ってる) と思いながら読みました。先日読んだ両@リベ大学長の本よりもさらに初歩的な内容で、9割方は実践しているか知っている内容でした。小遣い稼ぎにはなるけどお金持ちになるには程遠い内容(まあきっかけとして全く無意味ではないと思いますが) そう簡単に稼げる裏技とかないし、あっても本になんかしないですよね。
◆ふるさと再発見の旅 中国地方/清永安雄
中国地方の古い町並みや昔ながらの田園風景のあるエリアを写真メインで取り上げています。各県4~5か所+重伝建2~5か所を掲載(重伝建は整備されているという意味で生活からにじみ出るふるさと感ではないせいかやや小さい扱い)。旅人にとってはノスタルジーに浸れて長く残ってほしいと思う反面、そこの住む人にとっては過疎化が深刻な問題で、先日話題になったJR西日本の不採算路線の沿線と重なるエリアも少なくないんですよね。中国地方以外の本も出ているようですが、さらに山あい感が強くなるんでしょうか。
若者の和菓子離れは事実だし、旧態依然と同じ商品を売っているだけではさらに厳しくなると思う。
#和菓子店 #危機 #老舗 #廃業 #深刻
◆老舗が続々廃業! 「和菓子店の危機」がここにきて深刻なワケ https://t.co/TjZeHVOaJ5
ハイテク技術や企業の商標、キャラクターなどもそうだが、とにかく日本は自国コンテンツの流出に甘すぎる。
#シャインマスカット #中国 #流出 #損失 #100億円 #農水省 #試算
◆「シャインマスカット」中国流出で損失100億円 農水省試算 https://t.co/fDOheY1ZWt
それなら指定感染症の扱いからも外すべきでは?外国人が陽性になるたびに税金が使われるのではたまらない。
#訪日 #外国人観光客 #受け入れ #再開 #政府 #検討
◆訪日外国人観光客、受け入れ再開へ 政府検討 6月にも https://t.co/XaysRP6JzL