フォローしてね!

 全国的に緊急事態宣言も解けて、用事を兼ねてひさびさに関西方面へ出かけてきました(夏に行った奈良以来?) これまでは素通りすることが多かった神戸市西部エリアへ。

 

◆行きの山陽本線で岡山県東端のJR三石駅で途中下車。このあたりは耐火煉瓦の工場が点在するエリアですが、駅周辺には商店の一つもなく人通りもほとんどありませんでした。

 

◆在来線を乗り継いでJR舞子駅に到着。ここから明石海峡大橋を渡る高速バスに乗り換えられます。橋の上ではないとはいえ、電車の駅から徒歩で高速道路上にあるバス停留所に行けるのって結構珍しいかも。

 

◆駅に隣接するビル3階にある展望フロアからは橋がバッチリ見えました。このあたりの住民からしたら当たり前の風景だからか、ここにも人は全然いませんでしたが。

 

◆駅の南側に移動して舞子公園へ。橋の完成とともに整備されたんですかね。  

 

◆橋の科学館。入口には橋に使われたのと同じサイズのケーブルが置かれていました。当初ここに行く予定だったんですが、パンフレットを見るとなんとなく展示が古っぽい感じで結局パスすることに。