読者登録してね
<元記事>
 「ドラマのTBS」が崩壊寸前――。今春の改編で長寿人気番組「水戸黄門」を生み出した月曜20時台のドラマ枠が消滅したのに続き、10月期からは木曜21時のドラマ枠までもがバラエティー番組に“宗旨変え”するという。この秋からプライム帯(19~23時)に放送するTBSの連ドラは、のべ2減の3作品。日本テレビ、フジテレビより“品数”が少なくなる。

 消滅の決め手は、直近3作品の低視聴率にほかならない。今クールの大島優子(26)主演「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます」、その前の田中麗奈(35)主演「美しき罠~残花繚乱~」ともに平均視聴率が6%台と、及第点とされる2ケタには遠く及ばず。平均視聴率が3.8%と民放連続ドラマで今世紀最低記録を更新してしまった川口春奈(20)主演の「夫のカノジョ」(13年10月期)以降、お客が戻ってきていないのである。

以下はこちら http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000007-nkgendai-ent

----------------------------------------

 そういえば日テレ、フジもプライム帯のドラマ枠を1つつぶして深夜に持って行ったんじゃなかったでしたっけ? これだけバラエティーが乱立する中でさらに増やすのは、テレビ局の経費削減以外の何物でもないと思いますが。
 そういう意味では、テレ朝の刑事もの枠で「相棒」や「9係」など人気のシリーズを持っているのって、意外と固定客確保の面では大きいんですね…。

 “木9”は「金八先生」「渡鬼」「HOTEL」などの枠ですか…最近のフジ月9もそうですが、テイストの合わない作品を持って来すぎなんじゃないですかね。あと、主役も意外性は狙っているものの視聴者が見たいという人選には弱いですよね。同じTBSでも日9、金10はその枠で見せたいものがはっきりしていると思うんですが。「ドラマのTBS」からドラマを取ったら何が残るんでしょうか…