読者登録してね
 続いてもう一つのレトロ散策エリア・門司港編です。
 こちらはレトロな中にも開放感と西洋モダンを随所に感じる一角。10年以上前に一度行ってますが、その後にできた施設も結構あって、より開けた印象がしました。

IMG_20150322_135253.jpg
 大正時代の貿易関係の建物が当時の面影のまま点在(右上&右下)。一方海側には散策路が整備されたり(右中央)JR門司港駅(左中央)は改修工事の真っ最中で、まだまだ姿を変えていきそうです。
 ちなみにこの日は北九州ラーメングランプリが開催されていて、中心部は午前中から多くの客で混雑していました(左下)。

IMG_20150322_135526.jpg
 門司港駅近くにある九州鉄道記念館いろいろ。大宮や名古屋には規模で劣るものの、JR九州ならではの鉄道資料や体験コーナーが充実していました。特急の名前がそのまま九州新幹線に引き継がれているんですね。

IMG_20150322_135932.jpg
 関門海峡ミュージアム(上半分)館内の「海峡レトロ通り」は大正~昭和初期の街並みを再現。レトロ展望室(下半分)は高さ100mから関門大橋やレトロ地区を一望することができます。この日は晴れて視界良好。

 ちなみに右下はカップル用のソファが置かれていてムード満点に浸れるはず…なんですが、僕がいる間は中国人に占領されてました…