読者登録してね
 2泊3日で福岡大分に行って来ました。今回の主な目的はレトロ街の散策とご当地グルメ、それに温泉の3つでした。まずはグルメ編を2回にわたって書きます。

◆鶏からあげ
IMG_20150321_121658.jpg
 大分北部、特に中津を中心とするご当地グルメとして有名に。マップに載ってるだけでも専門店が約40店。しかも持ち帰り専門店の方が多いくらいです。

 行き当たりばったりで、中津城近くの住宅街の一軒へ。最小ロットの200gを頼んだら、注文してから高校生男子(ここの店の息子?)が揚げてくれました(^-^)。

 揚げたてあつあつ、漬け込んだ醤油+しっかりした塩味の鶏肉から肉汁がじゅわーっ(^o^)。公園のベンチで食べましたが、学生の買い食い気分で平らげました。あー至福の時(笑)。

◆とり天だんご汁定食
IMG_20150321_145041.jpg
 豊後高田にて。ホントは昭和の学校給食を再現したメニューを食べる予定でしたが、客待ち&あまりに割高な値段のため諦めて、近くの串揚げ屋のランチでいただきました(^-^)。

 別府市や大分市に近づくとからあげよりとり天が主流になるんですよね。ここのだんご汁は太い麵ではなく平たいかたまり状で、具や味は山梨のほうとうみたいな感じでした。食った食ったー(^o^)

◆別府冷麺
IMG_20150322_001432.jpg
 ガイドブックで見てずっと気になってました。醤油味あっさり和風スープのご当地麵。昼食べすぎたんで晩ご飯を抜いて夜食に食べました。

 これはスタンダードじゃないと思うけど…行った店はなんと麺にそば粉が入ってました(^_^;。具の自家製キムチは見た目以上に辛いんだけど、魚介のスープはむしろ甘めでかなりそばに近い冷麺でした。

 大分で食べる候補にしていたご当地グルメ、なんと4つ全部制覇(笑)。この後福岡山口編に続きます…