2週間ほど前にホルモンがイヤホンを買いたいということで、ついていきました。横浜のヨドバシカメラに行って1時間ほどじっくり聴き比べて買っていました 笑
聴き比べると、グレードが高いのがやはり良さそうということになり、オーディオテクニカの上のグレードのbluetoothイヤホン買ってました。
聴き比べると止まらなくなるものですねえ。違いも多くて自分に合うのを探すのも楽しいですよね。
最近、僕自身が使ってないイヤホンもあるなと思って、家のイヤホン何があるか見てみましたのでご紹介
1、Apple EarPods(iPhone7付属のlightningコネクタ版)
iPhone7はイヤホンジャックがないので、lightning版がついてました。個人的に、耳の形にあってないのか、音漏れがあるので、あまり使ってないです、、リモコンがあるので、操作性は抜群。
2、Sony XBA-A2
これを買う前にXBA-A3(の旧版)を使っていて、気に入ってたのですが、それが断線してしまい、新しく買い換えようと思ったら、新しいXBA-A3は耳掛けタイプで、それが嫌だったので、このXBA-A2にしてみました。ネットで評判も悪くなかったので、視聴せずに買ったのですが、思ったよりも低音が強くてあまり合わず、、半年くらい使ってそれきりという。細かい音も聞き取れるし良いイヤホンなのですが、やはりA3にしておいたほうが良かったかもです。
3、Sony MDR-AS800BT
僕の人生初のbluetoothイヤホン。ランニング用に買ってみました。ランニングする時は、ずれにくい用に工夫されてるのと、リモコンがイヤホン本体に付いてるので、ケーブルも邪魔にならなくて使い勝手良いです。でも、やはり有線に比べると音が悪いなあ、、というのもあり、あくまでランニング用にしてます。
4、Sony MDR-EX800ST
これは、僕が最近よく使ってるものです。MDR-CD900STという有名なモニターヘッドホンのイヤホン版という位置づけみたいです。モニター用というのは、音楽制作の時に使う出来るだけフラットな周波数特性にして、全体の音を聴きやすくしたものです。なので、あまり特徴はないです 笑
が、それぞれの楽器の音を聴き分けられるので、最近はこれに落ち着いています。1回なくして、また買い直しました。
5、Nuforce BE6i
これ、最近買いました。実は、ホルモンとイヤホン見に行った時に聴き比べた1つで、その後に気になってネットで買ったという。。
Nuforceは、アンプやオーディオ製品で有名なメーカーです。イヤホン作ってるの知らなかったのですが、bleutoothイヤホンなのに、思いの他良くてビックリしました。音はMDR-EX800STに違い感じ。ただ、リモコンが安っぽかったり、耳の形にあまり合ってないところがあるので、惜しいなあというところ。もう少し使いこんでみようと思います。
以上、長くなりましたが、紹介でした。
イヤホンはソニー製が多いですが、ヘッドホンは全部オーディオテクニカ製だったりします。なんとなく好みが。ご参考になれば。