アオリイカ調理編!
まず、頭と身をはずすのですが、画像を見てわかる通り、墨すごいです。
墨袋を誤って潰してしまいました。
このよく分かんない手は、僕の釣り仲間(今回の釣行はお留守番でした)、今回の調理助手の大ちゃんです。
とりあえず墨袋とか諸々の解体と、中骨を取り外します。
これが中骨。左がアオリイカ、右がコウイカ。
アオリイカの中骨は、なんかすごく綺麗で上品。高級魚オーラがありますね。コウイカは貝殻みたいです。
んで、頭と頭についてるひらひらしたやつ(エンペラっていいます)を分ける。
次に、頭の中骨入っていたとこの内側から包丁を入れて、開きます。
開いたらここに切れ目を入れて、皮を剥く。……僕らは手順間違えて先に向いちゃいましたが…
あとは好きに調理します。
僕らはお酒のつまみにする気だったので生食と焼きです。
生食。新鮮なイカは、肉厚があっても透けるんですね。
焼き。コウイカは焼き向きです。
乾杯!
刺身絶品。
まずね、噛み切り易いです。
イカの歯ごたえって独特なのでちょっと嫌がる方もいるんですが、これは大丈夫なはず。
イカの不快な感触がないです。
快感な感触の部分だけというか……うまく説明出来ないとにかくうまいです。
醤油をつけなくてもほんのり甘く、上品な味です。
GIMMICKさんも今頃打ち上げかなー?とかライブ後の酒はうまいんだよなーとか考えながら、そんな余韻と最高のつまみについ調子に乗ってビールを何本も何本も飲んだ結果
泥酔!
しかも気がついたら爆睡でした……
酒は飲んでも飲まれるなですね(^_^;)
良い一日でした!
追記
GIMMICKさんのライブには、魚介豚骨ラーメンで行ったのですが、ライブを見て触発されたので、いよいよスタジオ入りになりそう。また後の話……
追記2
イカ刺しは美味しいですが、実は寄生虫がいることがあります。アニサキスと言うのですが、とにかく刺しにするときにイカの身をよく見て取り除いてください。自信がない人はよく噛んでお召し上がりください。