働けるようになるまでは私の扶養へ | Α D Η D 2

夫の失業給付がすぐには貰えないことが分かったので、

私の会社に電話をして扶養手続きの書類を送ってもらいました。

 

いやぁ~

何枚書くの?ってくらい書類が多くて…

必要書類もやたら多くて。

 

疲れました。

 

失業給付は延長手続きをしたので、

いずれ夫の体調が良くなって医者からの診断書が出たら

受給するつもりですが、その時は私の扶養から外れることになります。

 

障害枠でも何でもいいから働いてもらいたいですが、

すぐに仕事は決まらないだろうから、受給を終えたら

また、私の扶養に入ることになるでしょう。

 

その度に、こんな大変な作業をしなければならないのかと思うと

気が滅入ります。

 

でもやらないと家計は大変!

 

夫に届いた国民健康保険も国民年金もそこそこの金額で。

 

去年は、一週間働いたら3週間休んで…って、そんな感じでしたが、

税制上の扶養にもギリギリ入らないような一番損なパターンでした。

 

このようにゴタゴタしたせいで

おそらく2、3カ月分くらいは自分で払わなければいけなくて。

 

もっとちゃんと頭を働かせていれば上手くやれたかもしれないのに

私の判断が全然ダメです。

 

税金とか、社会手当とか、超絶苦手です(><)

 

もっと色々調べて考えなくちゃね。

 

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします

  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング