今朝、奴は6時50分に声を掛けたらすぐに起きて、
お決まりの朝風呂に入り、7時10分は上がってきた。
湯船を空にしてたので、シャワーのみで早かったのかも?
7時10分に風呂から上がれば、
遅刻せずに学校へ行けることが多い。
「弁当作ってー」と言ってきた。
大バトルから作るのを止めて、作ってと言ってきたのは初めてだ。
もうお金もないし、遅刻しない見通しがついて堂々と主張した模様。
大バトルから作るのを止めて、作ってと言ってきたのは初めてだ。
もうお金もないし、遅刻しない見通しがついて堂々と主張した模様。
「遅刻せずに行くなら、幾らでも作るよ!」
次男を送って戻ったとき、長男は居ませんでした

夜は22時半頃に『早く帰るように』とメールを送って返事なしでしたが、
私がお風呂に入ってる間の23時過ぎに帰ってました

遅刻せず学校に行って、
私がヤキモキしだす前に帰宅している。
1日を無事終えたと安堵します

こうやって学校を遅刻することなく夜遊びせず
一日一日を重ねていければ…。
心から願います。
今日は塾長から電話がかかってきました。
面談シーズンですが、私が忙しいことを汲んでくださって
話し合いは期末と学校の三者面談を終えてから。
それまで電話でやり取りしましょう、という事でした。
長男は塾長とはあまり話しませんが…
(塾長が嫌いらしい。理由は口が鳥の糞を超えた臭さだからって…
)

大学生の講師とは年も近いからか割と心を開いて色々会話するようです。
で、講師に大学に行きたいと言ってたと、こっそり報告が・・・。
いやぁ~、まじかよ!?
長男が中学の頃までは、当然大学へ行くものだと、
進学前提での会話をしてきたし、学資保険もかけてきた。
しかし、高校をどこにするか決めるとき、勉強が嫌いだから
大学には絶対に行きたくないと言って私を落胆させたのは長男の方だ。
長男の希望に沿って、今の進路を選んでいる。
おそらく、同級生で進学する子が多数いる中、
就職ということに抵抗を持ったのだろう。
その気持ちは分からなくもない。
その気持ちは分からなくもない。
ただ、勉強に向き合うことが一切出来ず、
底辺高校の成績最下位を這って、どの大学に入るのだ!?という…
就職したくないから遊びたいから大学へ行きたいというのは実に長男らしい。
もっとも、そんな不純な動機に払うお金など我が家にはびた一文ない。
遅刻のオンパレードに、テスト前でも家で教科書も開かない現状で、
長男も本気で考えてはいないだろう。
大学が無理で、でも就職したくない。
だから専門学校へ行きたいと言われたら…
これはますます承服しかねる。
専門学校は殆どが2年で大学よりも出席率と単位が厳しい。
その道が嫌になったとき潰しが利かない。
大学、専門学校ともに就職はほぼ自力だが、
今の高校からの就職ならば、先生が必死で走り回ってくれるだろう。
しかも今年は就職のタイミングとしては悪くないと思う。
もし、この流れに納得いかないというのであれば、自分のお金で行けばいい。
私もそうしてきたし、私に比べたら長男の方が遥かに有利な環境にいる。
長男が何か言ってくるまで、私からは何も言わないつもり。
クリック励みになります。長男が何か言ってくるまで、私からは何も言わないつもり。
ポチッと応援お願いします

人気ブログランキングへ