世間はGWですね。
私も本業は10連休ですが、副業をガッツリ入れました。
今日も行ってきましたよ。
また2時間休憩貰いました。ほんといい職場だなぁ~
嫌な思いをしてる人も一杯いるのに、
そういう目に遭わずに運良くすり抜けているような!?
これだけ不運なのだから職場に恵まれなければやってられません
さて、ちょっと遅くなりましたが、
参観と家庭訪問は問題なく終わりました。
参観では席が一番前だったので、
1年の時の担任が引き継ぎしてくれたんだと思います。
手を一瞬挙げた時がありましたが、当てられる前に引っ込めました。
後で聞いたら、何と答えるか忘れたようです。
今度の先生は漢字について、そこまで厳しくありません。
「褒める」ということも引き継いでくださっているようです。
家庭訪問で少しお話ししましたが、
どういう先生かは読めませんでした。
長男の今までの先生や、次男の一年の時の先生は、
みんな下の名前呼び捨てで、親近感がありました。
今度の先生は〇〇さんというように呼びます。
こういう呼び方する先生は初めてです。
何かポリシーを持ってるのかもしれませんが、
心配してることを言ったら、どっちでも取れる意見で、
何となくどうでもいいと思ってる感じがしました
こちらとしての要望は1日1回でいいので
当たり前のことができた時は褒めてもらいたい。
それだけです。
良い一年になるといいのですが…
ポチッと応援お願いします

人気ブログランキングへ