弟に注意する前に自分の行動を鑑みよ | Α D Η D 2
月曜の夜、長男は0時過ぎても帰ってこず、電話したら、後20分で帰ると。
そんな遅く帰って、また遅刻するだろうと言ったら
絶対遅刻しないと主張する。

そんなこんながあり、
翌朝は、長男より先に次男が6時半に起きました。

早く起きた理由はスマホ。
スマホはお留守番のときと、早起きした時だけOKにしてました。

長男の部屋でやってこいと言いました。
うるさくて起きればいいなって。

しかし、長男の部屋には行かず、リビング横の和室でやってました。

長男は6時50分に起きました。

私に「起きれた!」
約束守ったぞと言わんばかり。

昨日はお弁当作らない宣言しましたが、
起きてきたので作りました。

次男もごはんを食べて準備ができて、
スマホやりたがったので家を出るまでならいいよと言ってました。

いざ学校へ行く時間になって、
「はいスマホ終わりだよー」と何度か声をかけても無視。

でもまだ余裕があったのでそんなに強めには言ってませんでした。

そこに長男がスマホを無理やり取り上げ、
次男に注意。

次男は大泣き。
「にいに嫌い!にいに出て行け!にいに町から出て行けー!」

そんなこと言ったらダメだよ、と宥めて、
学校へ行きたくないと喚くところ、とりあえず行くように、
お母さんも追いかけるからと玄関の外に出しました。

長男は朝はスマホやらさない方がいい、
お留守番の時だけにした方がいいと言ってきました。

「そうだね。」と返事したものの、
まともぶる長男がちゃんちゃら可笑しいです。

全くもってお手本となる行動もしてないのに、
ちょっと早起きして、十分間に合う時間に準備ができたら、
偉そうに次男に注意、お兄ちゃん面。

その後、次男は気持ちを立て直せず大変でした。

「お母さんは言葉で言ってくれる。
  にいには無理矢理取る。ボクはいきなり取られるのが一番嫌なの。」

長男も小学校の時、こっそり朝5時に起きて
DSをやって
時間になってもなかなか切り替えできなかったんだよな。

まぁ、とりあえず朝のスマホはなしにしようと思う。

帰りは夫が病院だし私も残業だし、遅くなりました。
お留守番してる次男に電話して晩ごはん何が食べたいか聞いたら

「にいにー、何が食べたい?」

長男も家にいるようで、何やら仲良くやってました。
長男もおこずかいあげたりゲームで遊ばせてくれたり
たまに優しいところもあるんですがね。
いかんせん一番なってない人なので(^_^;)

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします
  ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


人気ブログランキングへ