夏休みは学童で、毎日門の前まで送ってたので、
出勤はギリギリでしたが、気兼ねすることのない登校でした。
2学期が始まって、また集団登校が始まりました。
昨日は小雨で傘を差しての登校でした。
今日も傘差しになりそう。
今日も傘差しになりそう。
次男+傘は最悪です。
しっかり持てなくて安定せず…
前の子からすぐ離れてしまう次男。
「離れないで」と定期的に声をかけますが、
そうすると近づきすぎて傘の先で前の子の傘をつついてしまう。
わざとじゃなくても、前の子からしたら
意地悪でされてると受け取られていそうで…
「当たるからちょっとだけ空けて」
「当たらないようにしっかり持って」とうるさく言ってしまいます。
「当たらないようにしっかり持って」とうるさく言ってしまいます。
とはいえ、いつまでも付いていくのもどうかと…
2学期からは付き添いの距離を少し短くしました。
集団活動が苦手な次男。
朝の集団登校は子ども会主体であって、
できれば脱会して、個人で登校させたいくらい。
朝の集団登校は子ども会主体であって、
できれば脱会して、個人で登校させたいくらい。
集団登校の憂鬱を考えれば、
毎日、門の前まで連れて行くなんて苦じゃないし。
でも、ここいらの地域ではそんな人いないから、
変わった人、変わったおうちだと思われるのはちょっと…
変わった人、変わったおうちだと思われるのはちょっと…
次男の為にも望ましくないだろうし。
あー、やだ、やだ。
学校の方はこれから運動会に向けて
本格的に練習が始まります。
運動会は鬼門です。
突飛な行動はしませんが、ダラダラしてシャキッと動かず、
突飛な行動はしませんが、ダラダラしてシャキッと動かず、
先生を悩まさせること請け合い。
登校も憂鬱。
運動会も憂鬱。
集団が憂鬱。
あーーー憂鬱だ。
ポチッと応援お願いします

人気ブログランキングへ