2019年に突入! | Into the Sky —A compass for my life—

Into the Sky —A compass for my life—

パサバリ天国 Phase2。
クリエイティブに生きること。

ひょんな事からVWパサバリから僅か2年でオールトラックに乗り換え。
カーライフ中心ですが、日々のセレンディピティをどんどん語り尽くしましょう的ブログです。

みなさん、
猪の年になりますが、
本年もよろしくお願いします。


パサートB8のデザインは本当に良いと思います。
欧州感がプンプン!
と言いますか、逆に今のVWのデザインの流れって正直あまり好きじゃ無いです。

ARTEON

Touareg

T-Roc
2019年にやっと日本発売らしい

T-CROSS

何がしっくり来ないって、吊り目カットのライトとセンターのグリルの出し方。
個人的には、この中ではTouaregが一番バランスが良いと思うが日本に来ないモデル。

T-Rocは好みから若干ずれてはいるものの、実物は意外と期待出来そうな気がします。いや、案外好きになるかも。
ただ惜しいのはフォグのLEDトリム。いいようで悪いようで。
T-Rocは、今年やっと日本に来るそうなので、それ自体とても楽しみです。
VGJさん、何がなんでも消費税増税前に導入なんじゃないですかねー

さて、
12月頭に交換したタイヤですが、事後レビュー。

ATR SPORT2

ちょうど、走行距離も1,000kmたったところ。
高速もウェットも少々経験しましたが、
通常使用では、全く不満が出ないところに驚きを感じてるこの頃です。
静粛性も、そんな悪く無いですね。
こういうのは、個人的フィーリングでしか無いので、みなさんに向かって、
「これは絶対良いですよー」
とは言わないです。

転がり抵抗や、制動距離、コーナーでのラインからのズレなどなど、他のタイヤと比較してみないと何とも言えないのが悲しいところ。つまり客観的説得材料が無いんです。

一流ブランドタイヤは、材質はもちろん違いがあるとは思いますが、価格の4割はブランド代。
ドノーマルタイヤだったら、このタイヤは期待以上の出来に大満足な事間違い無しです!

まぁ、多くのユーザーはブランドで選びますから。サイドウォールにミシュラン、ブリジストンと言った刻印が選択基準になるのは否定できません。
それもまた良し!安心材料ですしね。

次回は、5,000km/10,000kmで摩耗を測定してレビューします。

アディオス!